

ステキな親子と出会いました!
男児たちが、「僕たちにも水やりさせてください」って
5人で公園を走り回りました!
パパさんたちは、桜に静かに水を遣る我が子に「神事みたいで神々しいね」ニッコリ とっっっっても嬉しかったです〜 (≧∇≦)
そういう親子に出会いたいなぁ・・・と思っていましたが、
まるで 映画のシー


辛い渦中に居る方々へ 強い心で乗り切る MSD心の姿勢レッスン パワー哲学
ふんばってる分「自分の疲弊に気づいてないかも」と思ってみてください。立ち止まる余裕も 時間がなくても【自分自身を思ってみてください】その時、【自分にしてあげること】① 深呼吸する。何回もする。あくびをはさんで何回もどうぞ。② 背筋を伸ばす。シャキッと伸ばす・・・深呼吸はいっぱいし


かしこいなつやすみ
感染症は、かしこくせいかつすれば、ふせぐこともできるんだよ。だから、かしこく、ね!!かしこい子は① 手をしっかりあらいます。② おおごえでしゃべらない。さけばない。
③ よるにゲームしないで はやくねます。④ じめんにすわらないし、かばんをおかない。
みんなは、ぜんぶ、よゆうで


#ひろしまタイムライン 「もし75年前にSNSがあったら?今の人々に響く「実際の日記」
実際の原爆投下前後に、日記を書かれた男性や、女性の娘さんも協力され、現代語に変えて毎日投稿。若い夫が戦地へ行かされた妊婦さんの毎日など、原爆を本当に見た3人の日記は、話し伝える方々が少なくなっていく今、とても良い取り組みだと感心!思い出すことのお辛さは「45年間話さなかった」と言