top of page

夏休み こどもに食べさせてはイケない食べ物のみもの 1 [タール系色素]おそろしい

  • MSD 栄養部
  • 2024年7月23日
  • 読了時間: 4分

夏休み『こどもに食べさせてはイケない食べ物のみもの』


index

キケンな食紅(添加物色)のみわけかた

タール系色素  こんなにおそろしい 


キケンな食紅(添加物色)のみわけかた

色+数字は[タール系色素!]


 例:赤104、赤106、黄4など

 加工品は、原材料表に表示義務があるので、チェックできます


しつもん1

あなたは「バエ」さえすれば 食のNGを体内へ入れますか?

親子で一緒に読んで

覚えてトクしましょう!

食べちゃダメ①

[色のついた食べもの・のみもの]

カキ氷 . . . のシロップ!

お祭り、海辺、イベントで売ってるものは避けましょう!

あの鮮やかすぎる毒毒しい色のシロップ

合成着色料

「水に 糖分と、イチゴやメロンのニオイと色をつけただけ」です。


しつもん2

「あざやかなアカ、やミドリやアオ色は、

ナニからできているでしょうか?」

こたえ

「石油です」

ビックリしたでしょう?

タール系色素といいます。


タールから作ってる色が 体に良いでしょうか?

まだ体も脳も出来上がってない子供に食べさせますか?


「なにが、どう悪いの?」


「なぜ?」疑問が大事!

覚えておけば、将来 悲しまなくて済むでしょう?

それは、トクする人生と言えます!

ラデュレで尋ねたら、「色は合成着色料です」

ラデュレはパリのマカロン屋

フランス人は合成に抵抗がなかった人たち。匂いつき・色付きが出回っていました。が、最近はオーガニックや自然な食を意識する人が増えました。





タール系色素  こんなにおそろしい 

① 発ガン

「健康な細胞をガンをさせやすい」

② 催奇形

さいきけいとは、薬物によって奇形が発生すること。

奇形の発生に影響を及ぼす薬物の性質を催奇性といいます。

「タール系色素は催奇形物質です」

③ 染色体異常

「遺伝や性の決定に重要な役割を果たす染色体を

異常にさせてしまいます」


染色体の数あるいは構造の変化のこと。

人為的にも、薬品放射線などにより起こすことができる。

ヒトでは ダウン症候群、ターナー症候群などの形で現れる。

染色体突然変異とも言う。

いかがですか?

「認識が甘かったなぁ」と実感されたのではないでしょうか?

リスク管理がわかってない人に多い ” 甘さ "

 「おおげさだ」「大丈夫だから売ってるんでしょ?」

残念ですが . . .

 それらは間違った思い込み。


赤106を禁止する国は多いのです!!

日本政府は

 国民の健康よりも、大手メーカーのほうが大事なようです。

自民党は、災害時でも宴会を楽しむし、

復興の、ほんのとば口の混乱に紛れて、定数6増を通したり。

どの政党の誰がドサクサをしたか覚えておくのも国民の仕事でしょう

そんな人たちに私たちの健康改善は託せません。

今頃、あわててるようです。

国の医療費は膨らむ一方で、

それは、高齢化社会だから、だけが理由ではない。

福祉財源も併せて、

社会を、見わたしてみれば 気付くはずです。

消費税増税でごまかさずに、

根本原因の添加物を規制をする

それなしで、国民の健康改善はできません

「人は食べたものから出来ている」

健康も病気も、そして精神も、すべての元は飲食物なのです。

なにをどう食べるかを、

ママたち、パパたちが「知りたい!」と思うこと!

それが、ファミリー代々の、末長い幸せにつながるのです!

さくらでんぶ 、与えちゃダメ!!

色付きペットボトル飲料もダメ!!

カキ氷を売る店には、きちんとしたものを商う店もあります。

フルーツをペーストにしただけのソースであれば

こどもに与えても安心ですね。

パパママへ

お買い物ついでに スーパーでチェック大会をしてみてください。

商品の裏面を読むだけ。

[加工品から社会を知る]

それも親の役目の1つでしょうか。

賢い親御さんのこどもたちは 本当に幸せだと思います。

ちなみに、市販品よりも

手作りのほうがおいしいですよ

こどもの心に残るもの出来合いばっかり?!

もしそうなら、情操教育にどうでしょうか?

たまにで良いのです

レシピサイトには賢いママがたくさんいらっしゃいますね!

( ´ ▽ ` )

栄養学のお話会なども承ります

お気軽にご相談くださいね

MSD栄養部

このカラフルなトッピングもタール系色素。NG!

MSDえいようぶ

Comentários


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page