「かかと落としは骨に効果あるの?」YES &40,50代のみなさんへセルフチェク
- MSD 指導部(おとな)
- 2023年6月7日
- 読了時間: 3分
MSD大人指導部に質問がありました
「かかと落としは骨に効果あるの?」
「はい、効果ありますよ」(^。^)
かかとを浮かせてトンと落とす。かかと落とし。
世間の流行りには、専門家としては、眉をひそめるものが大半。
運動にしろ、食べ物にしろ、
90%は、付け焼き刃か、受け売りの栄養学としか受け取れないような理解不足か、説明不足であることは否めない。
そんな中、かかと落としだけは良いと言えます。
骨と言えばカルシウム
でも、表面だけ栄養学では不満足、不完全。
骨は、カルシウムを食べればいい・・・のではありません。
「バランス食を!」と推奨される通り、
[ 食物は多種を偏らず食べる ] これが肝心!
ミネラルは絶対必要!
必要量はマイクログラムだけ( 1μg=100万分の1グラム)
たったそれだけですが、たったそれだけが不足すると
ヒトはまともではいられない。熱中症もその1つ。
体内は環境が整ってこそ健康、元気!!!
きちんと食べない体内には、ミネラルが消えてる(と思ってみる)
当たり前だが倒れます。
覚えて欲しい。
体内には、ミネラルとビタミンは絶対必要!
カルシウムを摂って骨になってくれるのは、バランスが良い体内の時だけ。
詳しくは、ワークショップや、出張レッスンにて。
(お1人ずつへ確かにお伝えしたい)
かかと落としは骨に良い。
骨は負荷、衝撃があって作られるからだ。
(ただし、膝やかかとに問題ない人に限ります!!!)
逆に言えば、
ラクばかりしたがる人は、骨スカスカへまっしぐらと思った方が良い。
些細な距離を車で行く人、
2階や3階くらいでエレベーターな人、
それがNG。 一時のラク 将来の大損!
骨と筋肉は、自分で良くできます!
現在、増えてる [ あっという間に骨折 ] 40代 50代で!?
40〜50代の人へ
以下4つの1つでも当てはまる人は、骨密度チェック、または、骨粗鬆症の検査をスグ受けるべき。
80%未満は予備軍! 70%以下は骨粗鬆症!!!
1 成長期〜20代に食べないNGダイエットをしてた。
2 朝は食べないクセがついてしまっている。
3 運動は苦手だとか下手だからとイヤがる。
4 インスタントラーメンなどをよく食べてしまう。
異常な骨折 例
軽く足の小指をぶつけただけ
尻もちついただけ(腰椎)
くしゃみしただけ (肋骨)
で、骨折。とても異常事態。
↓
そんな骨は骨粗鬆症だ。
お年を召した年代の多い症状である骨粗鬆症である。
つまり、そういう40歳の人の骨は、体の弱いおじいちゃんおばあちゃんと同じ状態であるという合図だ。
40代で骨密度68%なら、あっという間骨折は当然の結果。
病を [ 得て ] 、気付きをもらえる
誰でも、自分が病気になってやっと「健康が当然ではなく、ありがたいことだった」と気付きを得る。
なぜ、その病気になったか?
その原因が自分にあったなら、それにも気付く。
食べ物、飲み物、食べ方、飲み方と生活態度のマチガイに気付く。
それが、
病を [ 得て ] 、気付きをもらえたということだ。
病がNGを教えてくれた。
気づいたらは、NG生活をGOOD生活に直し、楽しい日々を招く。
自分にダメだったことをやめればGOOD、
不足してた運動や栄養を取り入れれば良い。
テスト 大学生の骨密度チェック
自転車競技 平均 129%
柔道選手 145%
ラグビー選手 145% (150%男子も居た)
ダブルダッチ 146% (150%女子も居た)
サンプル数が少ないのは気になるが、上記の結果から、やはり、体に衝撃の多いスポーツ選手が骨シッカリだと分かる。
特に、足から衝撃があるダブルダッチ(大縄跳び)が骨を強く作るには最適。
子供でも、走り回ってた子と、そうで無い子には骨にも差ができる。
ハイジのクララ、、、
ちょっと歩けないくらいで車椅子。そのせいで、骨はスカスカ、筋肉もヘナヘナ。
成長期の何年間も歩かせなかったのは、お嬢様扱いではなく、ヒドい扱いだったのだ。決してしてはいけないことだった。

Comentários