

一般の団体への振付も!ダンス初心者であってもOK! 京阪神から全国へ出張します
無事に披露されたサプライズダンス!振付は専門職。好きや得意だけではできない。慣れてない事に取り組むことには 照れも不安もある。からだと気持ちも一緒に見るのが振付師。様々なアーティストでもダンスの基礎を持つ方は稀なので、振付師は、いかに看板さんを魅力的に見せるかが腕の見せどころ


振付師のお仕事 踊れるプロだけが対象ではありません
振付のご依頼 承ります。個人・グループ・ジャンル問わず。学校(地域の行事の一環として / 体育教師への指導)会社(サプライズフラッシュモブ /社員出演のCM ) 同窓会でのサプライズダンス・地域団体(ご当地ソング・ゆるキャラ)などなど。ご相談・詳細は、お問合せ欄からどうぞ!


『芸は暮らし方が作る』音楽が及ぼした おもしろい影響体験談 2つ
音楽関係の女性が持ち込んだネタのおかげで貴重な体験『北欧テクノは極寒っ!』 . . . ブラジル人ミュージシャンは自らのルーツであるアフリカ音楽に傾倒しているのだが . . .音楽は人体心身へ如実に影響する . . . 私たちショービズ関係者は薬物・暴力(言葉使いも)陰湿とは無関


口笛プロ 儀間太久実さん 世界チャンピオン3度目 達成!!おめでとう!! 振付師 MICOの振付エピソード
プロレッスンの仲間が快挙!! 3回も世界一!すっごいことです! 『意外な出方から笑った!途中のバレエっぽいところも楽しい!面白い!』(鑑賞者の感想) 世界大会の会場は、自然と手拍子も起こって盛り上がり、 「口笛吹きながら、そんなに踊れるとは!」「他にはない世界観が最高だった...


MSD 一般の方への振付について 3例ご紹介
「踊る人の技量に関わらず「素敵に見せる動き」に留意するのが 振付師である』MICOのポリシーです。有志の皆さんの本業に差し支えないためのご指導と気配りは当然です!振付師が振りを創作するのは プロであってもダンサーだけとは限りません。例:歌手や俳優は 全員がダンスレッスンキャリアが