メンズ肌ケアの勧め プロの心得
- MSD
- 2018年5月24日
- 読了時間: 4分
男性アーティストたち
春夏の紫外線や
秋冬の乾燥で 肌をカサつかせてませんか?
プロなのです
君の全身が売り物ですよ!
しかも、
肌は人体で一番広い免疫、バリアです。健康状態が求められます。
肌の健康は「うるおい」であらわれます。
潤っている=肌のバリア機能が健全である証拠
乾燥肌は 肌バリアが壊れてる状態!
Men'sプロクラスでは
『正しい洗顔〜すすぎ+ローションパック講座』も開きました。
ローションを買うのも初めてな男子たち。
中には 香料入りを知らずに買ってしまって、
「メントールが 沁みます〜(T-T)」
ローションもミルクも女性用でいいんですよ。肌組織は人間、同じです。


選び方
『香料無添加
パラベン無添加』
ファンケルかDHCなら
値段的にも買い易いでしょう。
店員さんに訊けば親切に教えてくれるでしょう。
知らなかったことを知るのは楽しいものです。

帰宅後の手順(バスタイムでもOK)
1 丁寧な洗顔
2 ぬるま湯で十分なすすぎ (熱い湯は余計に乾燥させる)
3 ローションをたっぷり!パラベン(防腐剤)無添加のを
ケチらないで、もう一度。手のひらで顔を包み込むようにして、しばらく待つとbetter!
4 精製オリーブオイルか パラベン無添加のミルク(乳液)などで、肌の潤いをキープ!
ローションだけでは気化してしまい、乾燥するのでシールが必要です。


仲のよい女友達や、恋人や、
教えてくれそうな目上の女性に訊けば
いろいろ教えてくれると思います。買い物も付き合ってくれるかも。
ただし、
”横着オンナ”以外で。横着オンナは化粧したまま寝たり、お手入れをケチって年中乾燥させてしまってるという . . .
日頃、丁寧だなぁと思う女性や、肌のキレイな人に訊けば、きっと教えてくれると思いますよ。
CHOREOGRAPHER MICO
SHOW-DANCE
より詳しく肌を知りたい人は以下を(MUHIさんから)
皮膚表面の顕微鏡拡大写真

拡大し、細胞の状態を見ると、
正常な皮膚は角層の形が整っている。
乾燥肌では角層が不均衡で、ガサガサと剥がれている部分も見られる。
正常な皮膚では、角層細胞が同じ形や大きさを保って互いにつながっている。
乾燥肌の細胞の形はいびつ。ところどころで破れている部分もある。
「肌表面が壊れてスカスカな状態」
肌表面の細胞がスカスカ→バリア機能 が失われ、外部から異物の侵入が容易になっている。

下の写真
ヒトの肌に蛍光塗料を塗り、ティッシュで拭き取った後の肌内部の映像の比較(緑色の部分が、染み込んだ蛍光塗料)

正常な皮膚 塗料は肌表面に留まり、拭き取れば消えます。
乾燥肌 肌表面から浸透して内部にまで塗料が染み込んでしまっている。拭き取った後でもはっきりと残っています。 肌の断面図 乾燥肌は表皮の奥まで塗料が浸透してしまっている。
乾燥肌によって肌バリアが壊れると、外界からの刺激を受け、バリア機能を修復するため新しい細胞をつくるよう基底層にシグナルが送られます。すると基底層での細胞の増殖スピードが通常よりも速くなり、細胞が不完全なままつくられてしまいます。よって、細胞は、十分な大きさもなく、形も不揃いでスカスカな状態です

そのようにバリア機能が損なわれたままでは、
外部からの刺激が奥へ奥へと伝わり、さらに細胞を速くつくるシグナルが基底層に働いてしまい、いつまでたっても十分に成熟した細胞がつくれないままになってしまうのです。
皮膚の乾燥に対して処方される成分は、主に「尿素」「ワセリン」「ヘパリン類似物質」の3つ。それぞれ肌に対する効果が異なります。その特性を理解せずに使用すると、きちんと治らず乾燥肌をくり返すこともあります。そんな乾燥肌の悪循環に陥った肌を救うのは、ヘパリン類似物質。尿素やワセリンが肌の表面で作用するのに対し、肌の奥まで浸透して、肌が本来もつバリア機能を修復します。いわば、乾燥肌を根本から治す成分なのです。

資料をお借りしたので、 ご紹介します
かきむしる程ヒドイ乾燥肌には
これだそうです。
Comentários