top of page

エアロゾル と 地べた置きかばんは感染源!

  • MSD 指導部
  • 2020年3月19日
  • 読了時間: 2分

プロの心がけとして

・観客への礼儀として己の衛生観念のレベルを上げる

・そのための学習をする 空気中と地べたの不潔さを知る

「君は かばんを地べたに置いてないか?

 それがクセならば 迷惑なクセだ。即刻、その悪い癖を止めよう

(3/17 New England journal of medicine USA)

NIH 米国国立衛生研究所 と CDC 米国疾病対策センター

高い信用度のある医療プロフェッショナルである各センターが共同研究し、

武漢コロナウイルスの生存期間を発表した

❶ エアロゾル(霧のように空気中に漂う5マイクロメートル以下)の状態で3時間以上生存した。

❷ 銅の表面についた武漢コロナは4時間以上

❸ ボール紙の表面の武漢コロナは24時間未満

❹ ステンレスでは48時間

❺ プラスチックで72時間以上生存した

⑴ 咳・クシャミは想像以上に遠くへ飛ぶ。

その飛沫は感染源だが、今ここに至っても 腕でクシャミを止めない馬鹿者が街にいる。素早く離れるなど対策しよう。

⑵ 咳・クシャミの飛沫のほとんどは粒子が大きいのでスグ地面に落ちる

ウイルスも地面へ。

だが、ウイルス付きの微細な粒子(エアロゾル)はクシャミから最低3時間は感染させる

地べたはウイルスや細菌だらけ。

かばんを地べたに置けば君のかばんにはウイルスも細菌も付く。

君のかばんは感染源となる。

君が そのウイルスかばんを公共交通機関の座席に起くとどうなる?

地べたに置いたかばんを家中に持ち込む行為は、土足で家に上がるのと同じだ。

⑶ ウイルスはごく微細。

サイズを例えると、細菌を小指くらいなら、ウイルスはサインペンで軽く点を打ったくらいのサイズ。だから微細な霧エアロゾルにも当然ウイルスは居る。

空気中を漂っている間に、ウイルスはツルツルに着地し、しれーっと生きて、次に取り付くターゲット生物を待っている。

 [ ウイルスはツルツルした表面が好き ]

これはインフルエンザウイルスの時に教えたと思うが、改めて記憶しよう。

ツルツルには接触感染の危険がある、ということだ。

生活のまわりのツルツル金属やプラスチック、数えてみたら?

子供バレエの先生より

「確かに!KY1!エアロゾル感染も言われているのに、屋内での大規模イベント強行開催はダメですよね!

地べた置きや土足生活、言われて気付きました!

欧米の暮らしぶりは危ないことだらけですね。

地べたに座らない

地べたに荷物を置かない

子どもたちにも言い聞かせておきます

ありがとうございます」

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

実乃鈴 長唄舞踊『岸の柳』+ゲストと記念撮影   

    Show Dance

     LESSON / CHOREOGRAPHY 

       for  every Artists

    bottom of page