top of page

目にも 紫外線対策しよう!

  • MSD 栄養部
  • 2018年8月2日
  • 読了時間: 3分

UV(紫外線)は しわシミを作るだけではない

紫外線は、眼球をも損傷させます!

紫外線カットのメガネやサングラスは必要ですよ!

紫外線が目に与える悪影響

・白内障 水晶体が灰白色に濁り,視力が衰える病気。老人性が最も多いが,紫外線対策をしていないと若いうちに変性する。外傷や糖尿病の合併症の白内障もある。

・加齢黄班変性 現在は治療法がない。視野の1部が欠けてしまう。

・雪目 雪の白色で反射した紫外線を浴び放題が原因。スキー場の焼け方は浜辺よりエグいように、スキーや雪山登山で,多量の紫外線を含む太陽光線の反射を受けると起こる眼炎。雪盲(せつもう)。雪眼炎。

当時の流行りに乗ってスキーをエンジョイしてた男性は雪目になり、その後の人生で、見えるものがほぼなくなった。

見えなくなる恐怖を想像しなくてはいけない。

紫外線の有毒さは 決して軽くない。

最近の紫外線は、以前とは違う。

視力に問題が出ると、パフォーマンスにも支障が出る

誰しも、エイジングと共に「来るものは来る」

けれども、

それらを、なるべく遅らせる知恵を持つのが良い

また、

携帯・PCからのブルーライトも悪い。画面から紫外線も出てる。

目には二重苦である。

操作するなら、要カットグラスやカットソフトをインストール!

「10年前の紫外線量ではないですね」

同じ会話は、すでに5年前にもしてました

つまり. . .地球の温度は確実に高温になっています

紫外線が地上まで届きやすくなっている状態なのです

紫外線対策は、女性のモノと思われてきました

紫外線がヒフへダメージを与え、それらは蓄積されてドンドン表面化してしまうからです。 美肌で居たい女性には当然のことでした

しかし、世界を見れば、

オーストラリアでは、子どもに日焼け止めクリームを塗るのは園や学校から通達されてます

皮膚ガンになるオージーはとても多い。CO2のせいでオゾン層が大きく破壊された「オゾンホール」があるからです。

オゾンホールは、チベット上空でもポッカリ空いている。

生き物に有害な紫外線がオゾン層でカットされずに届いてしまう状況です。

日傘をさす男たちもいます。

照れ?たりせず、サングラスを活用しましょう

カッコツケではないのですから。

眼球ダメージを予防・軽減する栄養学

 オススメは、サプリメント(必要なエキスだけを摂れます)

ルテイン・ゼアキサンチン・アントシアニン・カプサンチン・

OPC(オリゴ プロアント シアニジン)エリオシトリン

食べる ルテイン・ゼアキサンチン

ホウレンソウ・ブロッコリー・リーフレタス・夏カボチャ・グリーンピース・人参・キャベツ・芽キャベツ

食べる アントシアニン

野生種ブルーベリー・ブドウの皮・ナスの皮・紫芋・黒豆

食べる カプサンチン

赤ピーマン(ビタミンCも宝庫!βカロチンも)

食べる OPC

緑茶(葉っぱを食べるとbest)・ローズマリー・サンザシ

食べる エリオシトリン

レモンの皮(良い筋肉にも必要)

抗酸化作用は大きな味方

全身の健康に強い味方です

色の濃い野菜・果物を、選んで食べよう

なぜ色のキレイなものが抗酸化作用が強いのか?

植物にとっても紫外線は敵!

ヒトは

メラニン色素を発生させて紫外線が体の奥へ侵入させないように頑張ります。

紫外線は濃い色に吸収されるので、色黒にして紫外線の当たる細胞を守ろうとする。

でなければ、皮膚ガンに カンタンになってしまう。

植物は

「色」を作って、自分を守る。色はヒトのメラニン色素です。

紫外線の有害さは、良い細胞を活性酸素でやっつけてダメにしてしまう(ガン化)

染色体に異常が出ないように、健全な種を残せるようにと

野菜やフルーツたちも「色というプロテクター」を身につけました。

抗酸化作用は、護身術なのですね。

しかし、野菜やフルーツたちは

どれくらいの歴史時間をかけたことでしょうか . . .

私たちは、その歴史的攻防を食しています。

想って

感謝と共に、頂きましょうね!

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

実乃鈴 長唄舞踊『岸の柳』+ゲストと記念撮影   

    Show Dance

     LESSON / CHOREOGRAPHY 

       for  every Artists

    bottom of page