top of page

顎関節症について歯科医師に訊きました

  • MSD 指導部
  • 2017年10月30日
  • 読了時間: 2分

ここ数年、アーティスト数人から顎関節症に悩んでいると相談を受けました

そこで、

MSDのクライアントであり、互いに勉強しあうブレーン歯科医師からのアドバイスをご紹介します

Dr

『取り敢えずは、よく噛む事を心掛けるだけでいいでしょう。

  顎関節は結構特殊な関節です。

① 開口時には、最初は蝶番運動(膝とか肘とかの動き)なのに、

途中から滑走運動が始まる。

軟骨の座布団に乗って、関節頭が半分脱臼するような動きになる。

(ちなみに蛇はこの滑走量が大きいからあんな大口ができる)

こんな動きをするのは体の関節ではここだけ。

② その動きを、離れてる左右の関節が同時に行おうとする。

これも体の中でここだけ。

③ 咀嚼の時は、

右で物を噛むときには右の関節は支点となって殆んど動かずに、反対側の左の関節を動かして噛んでいる。

  結構複雑な動きをしているのです。

というわけで、

* あごのストレッチとして

大口はゆっくり開口、

トレーニングは食事の咀嚼で鍛えるのでどうでしょうか?

顎関節症の治療法は

実は近年あまり進化は見られないんです

ただ、

顎関節も股関節も、

周囲の靭帯その他の軟組織の柔軟性をアップさせれば

外れにくいと思います。

その辺りはMDSさんのほうが専門ですよね。

ご参考になれば。』

「正しいストレッチは全身に役立つと」の学びになりますね

ストレッチって改めて「すごい」

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

実乃鈴 長唄舞踊『岸の柳』+ゲストと記念撮影   

    Show Dance

     LESSON / CHOREOGRAPHY 

       for  every Artists

    bottom of page