top of page

「ルックスの為にもなる ヨーグルトと野菜と運動」腸内細菌を味方につけてますか?

  • MSD 指導部&栄養部
  • 2017年5月1日
  • 読了時間: 5分

今回のMSD Blogは「ルックスの為の ヨーグルトと野菜と運動」

index

1 人は見た目、2 自分の腸内細菌は?、3 腸内細菌を増やすことを勧める理由 [ルックスの為の腸内細菌 ]、 4 腸内細菌をちょっと詳しく、5 腸内細菌を増やす食べ物、6 日本各地のご長寿を調べてみたら  

1 「人は見た目が90%」

すっかり定着した言い回しです。言い得て妙、です。

特に、初対面では、そうでしょう?

ルックスによって、一瞬で相手の印象を決める実験結果を見たことがあります。

それは「人は見た目」は偏見ではなく、ごく普通であることを示す結果でした。

我々は、「人様の前に立って、己の姿を見せる職業です」

 全く同じ技能レベルの2人を比べるとして . . .

 1人は肥満体、もう1人は自己管理ができたカラダ

   あなたなら、どちらにギャラを払いたいですか?

姿は自分の努力で培うもの」です。再三、指導しています。

観客は技術さえ良ければ満足する、などと思わない方がいいですね。

何かが上手であっても、姿がアマチュア。それではイケマセン。

決めポーズがキメになってないのを時に目にしたことはあるでしょう?

「だらしない日常を見せるのはプロではないし、良いプロになれません」

演者の「姿」からは、全てが「出ます」(現れること)

観客は、なんの訓練も受けてなくても、感じ取られます。

表面だけの浅い表現か、日頃の努力に裏打ちされた表現かは分かります。

演者の「日頃の努力を感じ取ったら」その満足感は比べ物になりません。

2 自分の腸内細菌は?

今回は 腸内細菌をフォーカス ルックスに大いに関わるからです。

1 毎日、便通がある

2 ニオイは特別臭くない、又はフルーティである。

どちらもYESの人は、良い腸内細菌を持ってる状態です

どちらもNOの人

1 肥満体ではありませんか?

2 肌が荒れてませんか?吹き出物や顔色のくすみ、年令よりシワが多いなど。

3 風邪ひきやすくないですか?

4 糖尿病、痛風、高血圧など要治療と指摘されてませんか?

一般の人でもアウトな状態です。即刻!改善!

アウト例:①

 女子大生。ヒドいベンピ。腸内細菌の権威のDr.瓣野でさえ「今までで最もヒドいニオイだった」→ 腸内が「腐ってる状態」

この女性の腸は悪玉のウェルシュ菌だらけで善玉菌がいなかった!

スナック菓子ばかり食べた罰です。食事を軽視してはいけない例です。

処方箋と共に、瓣野dr.の指導→「野菜ときのことヨーグルトを食べ続けなさい」→改善へ。

アウト例:②

 仕事が多忙で毎日「出来合い」ばかり食べていた栄養士(?!)

蕁麻疹が慢性化!全身、耳の中までかゆい(人は痛みに耐えられますがかゆみを耐えることはできません)

栄養士ですから食を一変!野菜・海藻類をタップリ食べるようにしたら、たった1カ月でかゆみがひいたそうです。

以降、+発酵食品で、美肌でハツラツのシニアになられました

 一見、安くて便な出来合い弁当や総菜、でも、

 治療費やかゆみや大病リスクを考えましょう。結果、得と思えますか?

 あなたは、こうならないように自分の行動を判断しましょう!

3 腸内細菌を増やすことを勧める理由と効果

  [ルックスの為の腸内細菌 増量計画 ]

「美しさ=健康」

舞台人やショービズ人にとって、キレイの努力は当然です。

腸内細菌は

アンチエイジング

ダイエット

心身の健康 に寄与してくれます。

もし、あなたがベンピを軽視したり、”ヘン馴れ” してるなら、その印象が定着しますよ!

ベンピの人はルックスがNGなだけでなく、

なんと!気持ちまで汚されて横着になったり、引っ込み思案になります。

コツコツ努力し、オープンマインドであるショービズとは対極ですね。

健康体は精神と一蓮托生と分かる例ですね。

4 腸内細菌をちょっと詳しく フローラたち

短鎖脂肪酸 たんさしぼうさん 

 腸内細菌が作る「体脂肪を抑える物質」バクテロイデス。

実験:

23gのマウス2匹に高脂肪エサを与える。1匹には短鎖脂肪酸を混ぜたエサ

2週間後→マウスの体重は27gに。一方、短鎖脂肪酸を混ぜたエサのマウスは23gのまま。 よって、肥満を防止すると考えられます。

ラクトコッカス

イソフラボンをエクオールに変える善玉菌。

エクオール

美肌に働く。大豆に多い。水煮大豆がベター。

(シニア女性での実験では、深いシワが12週間後に浅く改善した)

5 腸内細菌を増やす食べ物

野菜(ゴボウ、らっきょ)・きのこ類・海藻類(寒天)+ヨーグルト

 以上でメニューを組めばいい

例:水煮大豆ごはん、きのこと豆腐 か 肉類炒め、海藻の酢の物や汁物、ヨーグルト

  デザートを寒天で作る。

蒸す・焼く・炒める・和える・揚げる など日本の調理法は多彩!

味付けも和洋中伊と変えれば、さらにメニューのバリエーションは多彩にできる。

美と健康には 運動・食物繊維・発酵食品!これ以外ないです。

  言い替えれば

  [ たったそれくらいで ] 人は 美と健康へ向かえるのです。

*日本各地のご長寿を調べてみたら

健康寿命が良好で、現役でお仕事やスポーツに動いてらっしゃるシニアは

「みなさん、腸内細菌の、善玉菌が多かった」(Dr. 瓣野)

「野菜と海藻類をよく召し上がってるからですね」

Dr.瓣野ご自身も、40代の時は肥満体だったそうです。飲み、食べの日々 . . .

当然、血液状態も悪い . . .

これでは危ない!と食べ物を変えたそうです;

ヨーグルト500g / 1日

野菜類  350g / 1日 +肉を1割(脂のないタンパク質は絶対に必要ですから)+運動

→ 2年でー16kg!

「60代以降の人生、暮らしは、50代にどう食べるか運動するか次第だ」

このように

良い食と日課の運動で筋力を衰えさせないこと

シニアだけの課題ではありませんね。

どの年代にも

それぞれに必要な栄養・運動はあります。

長年かけて良い芸を身につけるのですから、

一生現役を目指しましょう!!

MSD 栄養部

各種プロフェッショナルへの指導

一般へも

地域のご近所さんや、自治体、学校、

個人レッスンやワークショップへ伺います

お問い合わせフォームからご相談ください

Commenti


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

実乃鈴 長唄舞踊『岸の柳』+ゲストと記念撮影   

    Show Dance

     LESSON / CHOREOGRAPHY 

       for  every Artists

    bottom of page