top of page

痩せましょう2 「ダイエットとは血をキレイに整える健康管理の治療の1つ」

  • 執筆者の写真: M SD
    M SD
  • 2017年4月27日
  • 読了時間: 5分

痩せましょう2 

 「ダイエットとは血をキレイに整える健康管理の治療の1つである」

INDEX 糖尿病性ケトアシドーシス、ペットボトル症候群、果糖ブドウ糖液糖、合成甘味料

先の 痩せましょう1 では、

1 肥満は、あなたの血液が不健康になった証明であること

2 血液が不健康になったら起きる病気

そのいくつかを示しました。

肥満状態は決して放置してはいけないのです

人は、本能的に 健康な人を良く感じます。

ですから、

人の前で自身をみせる我々ショービズで生きる人は、特に良く整える必要があります。

そのための知識は、持っていないより、持ってる方が有利。

古代ギリシャ時代では、すでに完璧な肉体美が賛美されていたことはご存知ですね?

「神は完璧な肉体を持つ」とされ、目立った贅肉のない美しい筋肉の彫像が作られていましたね。

昔、[肥満体は食べ物に困ってない=豊かな証で良い]という国はありました。

が、医学の知識を持ち始めると、

どの国も 肥満体は不健康だ と認識し始めます。

 肥満と喫煙は大病に繋がることは明白。

税金の、医療費が占める額が膨れ上がる事は国家としても困る

そして現在、国の政策として痩せさせるプランが続出。

ポテチ税(明らかに太る原因の加工食品への税)

飛行機代を体重で決めるなど、肥満改善を勧めるよう変化しています。

日本でも、肥満対策として、メタボリックシンドロームを知らせました。

肥満も大病になりやすく、実際、国の医療費が膨れ上がっているからです。

一方、ずっと運動を継続されてる方々がマスターズの大会などで活躍されてる、嬉しい(人生の)先輩方のニュースも見聞きしますよね。

今回は、

肥満による 健康・不健康に もう一歩、踏み込みます。

ものの良し悪しを知ると、改善を実行したくなるものです。

 ぜひ、そうなってほしいと思います。

一生、イキイキ生きる人が

 1人でも増えることを願って。

前回は、肥満体の血液が引き起こす

 良く聞く大病を並べました。

今回も、「血を濁してなる病気

聞きなれないけど患者数が少なくない病気を取り上げます。

糖尿病性ケトアシドーシス

多くの人は初耳でしょう

しかし、原因は

ペットボトル飲料(一切の甘みを含まない緑茶など以外)や出来合いの弁当・総菜類・・・そうです。

いつでもどこでも手に入る飲食物が病気の原因なのです。

 糖尿病性ケトアシドーシスは、別名「ペットボトル症候群

   血糖値コントロールを、正しくしない患者におきやすい。

   重症化の状態。危険です。

例:

42歳男性 吐き気が止まらない。吐いても吐いてもラクにならず、気持ち悪さが続く。

食欲なし。口から 腐ったりんごの匂いか除光液の匂い。深くて速い呼吸。おしっこの量が多い。脱水。名前を呼ばれても気付かない。歩き方も動作もとても遅い。

 (頭痛なし。黄疸・貧血・首リンパ腫れなし。胸も背も痛みなし。麻痺なし。フラつきなし。心音正常。→ 脳疾患や肝臓、胆のう、膵臓ではないと診断)

この男性が 糖尿病性ケトアシドーシス になった原因

  「コーラばかり飲んでいたから」 

注意:

この人は、たまたまコーラでしたが、ペットボトルジュース類なら、どれも原因となる。また、出来合いカクテルも。合成添加物ばかりのモノに気付くあなたになりましょう!

注意:色付きを嫌いましょう!出来合いカクテルやカクテルの元、ジュースの色は石油系合成着色料です!石油由来をカラダに入れて無事でいられるかどうか直感でもわかると思います

発ガン・催奇形(奇形になる)・染色体異常 こんな恐ろしい結果が認められています!多くの国では使用禁止なのです。 あなたは、これを知っても平気ですか?

! こどものペットボトル症候群は増えてますよ!それも知っておきましょう。

  欲しがるままに与えて良いことはない、その悲しい具体例ですね。

2 アルツハイマー型 認知症

  残念ながら、頻繁に聞くようになってしまいました。

 正しく痩せなくてはいけません。

我流や思い込みは、別の病気や症状に繋がる可能性があります。止めましょう。

ひとりずつ、生活やクセが違います

ですから、サイト上で「こうすればイイですよ」とは言えません。

実際に会ってもないのです。安易なことは言わないのがプロです。

言えることは、

よく歩きましょう、軽い運動を続けましょう、

いきなり走ると膝痛になるだけで余計 運動しなくなりますよ、

ダラダラ食べクセを止める、20時以降は食べない、出来合いを減らすか止める、

野菜と乳酸菌をよく食べましょう、脂身のない良質なタンパク質は必ず食べましょう!

そして、

避けるべき食品 は ヒントとして上げられます。

そこで、 肝心な知識を1つ

ペットボトル症候群の元を知ろう

ペットボトル・弁当・総菜の味付けによく使われているのが;

ブドウ糖

果糖

果糖ブドウ糖液糖・・・最も血糖値をドカン!と上げてしまい、糖尿病へと向かう甘み。

市販ジュース、麺つゆ、液体つゆの甘みがそうです。

オロナミンCのミニボトルでも角砂糖が5つも!

ペットボトルにはその4倍は入ってるでしょう。

オソロシイ。裏の原材料表示を見れば確認できます。

市販の、分かりやす〜くおいしいと思わせる科学的な濃い味よりも、

きちんと手作りされた調味料を、努めて使って欲しいです。

精製してないものが選ぶ基準です。

また、

水と添加物しかない色付きジュースは、こども〜大人まで

 買わないこと。努めて避けて欲しいですね。

女の子たちへ

注意:「カロリーオフやゼロの人工甘味料ならいいでしょ?」

   これは落とし穴!! そもそも、不自然です!

   日本で平気で使われている アステルパーム合成甘味料。

アステルパームは 砂糖の200倍甘〜い。カロリーオフ。

でも!妊婦さんと妊娠したい女性は避けましょう!

もし、あなたやあなたの家族や親友が

フェニルケトン尿症の因子を持っていたら妊婦本人・胎児・新生児に脳障害が起きます。

頭痛・めまいもあり。

(生後数週間で発症例:皮膚が白過ぎ、髪は赤茶色、運動能力と知能に遅れが . . . )

  コンビニや大手のお菓子全般も、裏の原材料をチェック!

健康管理は、仕事の1つです。

どのお仕事も「健康だから力を発揮できます」

ぜひ、不自然な飲食を避けてより良い自分作りをしましょう

一般の職場や地域の公民館などへも お話の出張を承ります。

(医療従事者・地方議員へ出張レッスンで実績あり)

ストレッチと必要最低限のトレーニングと合わせて

あなたの頭とカラダを 良く整えるアドバイスを受けてみませんか?

お問い合わせフォームから、ご相談等、お気軽に!

MSD 栄養部

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

実乃鈴 長唄舞踊『岸の柳』+ゲストと記念撮影   

    Show Dance

     LESSON / CHOREOGRAPHY 

       for  every Artists

    bottom of page