top of page

2月の洛中 京は底冷え・・・1

まずは、いきな歌詞から

 新内 置きごたつ

♪ 置きこたつ 外はみぞれか 雪しぐる

おぉ寒さむと にじりより

いつか触れあう 両の手に

仕掛けた恋でありながら

面はゆげなる 恥ずかしさ・・・エエェ 気の弱い

外は 雪 


面映い(おもはゆい):顔を見たり見られるのが照れる、恥ずかしい

意訳:こたつの中で触れ合った手を、咄嗟に握った女性でしょうか

「仕掛けた恋」と言うてますよって・・

握った!は いいけど、やっぱり恥ずかし・・・

「そこは殿方がリードしてよー、もう!気が弱いんだから!」

または、「もうひと押しが出来ないなんて、自分の気の弱さが歯がゆいわ」

あなたにはどちらが見えますか?(^。^)

伝統の歌には、場面を想像する楽しみがあります(見え方は個人差あって自然)




 2月1日 朝の大文字 思った以上に雪残る

如月のキリッと冷えた気を浴びに出かけてみました

(きさらぎとは、寒いから「着」て「さらに着る」意 )


「どんな山でもなめたらあかんえ!」無事の秘訣

冬山では、登れても、降りる時こそ滑って 危ない危ない!

大文字でも、年間 何人も遭難してるんよ!


「いっそう清澄な朝の空気に包まれたい」を満喫すべく、ちょっと雪遊び


しゃがみこんだら、転がってるをみっけ!

拾ったら、偶然にも枝がくっ付いていて・・・

「船頭さんになりそ」


1枚だけ緑の葉っぱもあって、乗せてみたら「氷の船頭さん ♪

枝は、水馴れ棹の風情と見る

船頭さんは、地面との角度がうまく合わず、そっくりかえって ^^;

それが踏ん張ってる様子に見えて微笑みを誘いました


枯れた針葉樹の葉は、そこら中に いっぱい落ちていて、2つを結んでみる・・・「ペアダンス?」


(時代言葉の【 草結ぶ 】とは【恋が実るおまじない】の意味なの。長唄端唄・小唄などの歌詞が耳に入ったなら、あなたは1つ、伝統の耳を得たということね)


その枯れた針葉樹の葉は、凍った坂道で重宝しました

良き滑り止め!

凍ってツルツルに光ってる坂道にまきながら、滑らず無事に戻れました(ほんのちょっと20mほどの距離なのに「戻れた」感!)

だからって、この程度の知恵工夫で、雪の大文字登山がイケるなどと思うたらアキマヘンえ〜!!


では、洛中さんぽしましょか


メッセージご紹介

洛中散歩、とっても面白かったです(*^^*)。

街の見所の知識も増えますし、注意するところというか、心構えも学べますし、なにより、先生の楽しさがとっても伝わって こちらも楽しい気分になりました!

氷の船頭さん、本当に可愛い(*^^*)。

これからも楽しみにしています!」(メッセージとても嬉しいです!これからも ちょこちょこお付き合いくださいね〜 実乃鈴 )


Comments


注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
bottom of page