top of page

着物 ニッポン伝統のリユース・リサイクル・アップサイクル “KIMONO” JPN’s Reuse、Recycle、Up-cycle

初めてさん体験

6月11水曜日・27金曜日 18時〜20時

着替えなしで基本の姿勢からゆっくり教えます

大阪扇町(JR天満橋・梅田各線)スタジオA-Sh annexの4階

 予約不要!直接どうぞ





着物 ニッポン伝統のリユース・リサイクル・アップサイクル “KIMONO” JPN’s Reuse、Recycle、Up-cycle

 [ 着物は三代着られる ] 


祖母 ⇨ 母 ⇨ 本人 ⇨ 娘 ⇨ 孫や 後輩へ・・・



Japanese people naturally do not waste every things from ancient times.

 "KIMONO can wearing 3 generations"

Genuine JAPANESE KIMONO can so.


日本人は 古来より [物を大事に使う民族] 

使い捨て社会になってから、粗末に扱いがちになってしまいました


ファストファッションが、世界の環境破壊問題の原因と知って、

やっと、もったいない精神を、取り戻しつつあります



 「本物の着物は、手入れ次第で4代でも5代でも受け継げます」



ここで言う [本物の着物] とは、日本人の職人さんたちのリレーによる着物です


日本人のベテラン職人さんは、特にタイトル(人間国宝など)が無くても、

世界レベルで見ればマスター・マエストロクラスの人が多いんですわ

謙遜民族ですから、自覚してらっしゃらないお人たちですけどね



Genuine JAPANESE KIMONO  means “ Made of Japanese experts "


JPN Traditional things are the division of labor.


Each Experts divide the work & could improve each excellent technics.


No matter that they not be awarded with medal & They are modest about their works.,Their skills are world master class!



日本以外にも、シルクを、糸作りから行われる国はあります

(ウズベキスタン共和国はシルクの国と言われます)

けど、かいこの扱い方が・・・


日本人には「おかいこさま」の丁寧さを感じます

北関東の、ベテラン女性の指は、繭の袋を優しく広げていました


The people of the JPN sericultural industry or families, 

They calls silkworms “ O-KAIKO-SAMA  “  so , with the title ,respectable calling.

 御 O or ON  respectable tittle (ex.御母さん O-KAA-SAN  mother)

 蚕 KAIKO    silkworm(s)

 様 SAMA     Esquire     (Mr. Ms. Mrs. Miss   Dear)

Because KAIKOs Sacrifice their life for human, people used to understand of KAIKOs are valuable existence.

That’s JPN true mind.

The way of Expert women (making silk thread from cocoons) handles tenderly KAIKO to open cocoons to reel silk.

Their fingers . . .It’s impressive view.




 日本の本物の着物シルク織物 の種類 The sort of silk textile  


着物にも あだ名があります

 There are Nickname about KIMONO (textile)


「柔らか物」 本友禅(京友禅・加賀友禅)を指す


穴のない完璧な繭から取ったシルク糸だけで織られます


ピュアシルク[ 正絹 ショウケン Sho-ken ] のとろけるような柔らかい手触りは

ハイレベルきものの大きな特徴です


第一礼装、凖礼装、正装用のシルク糸

着物ジャンル:留袖 TOME-SODE、付け下げ TSUKE-AGE、振袖 FURI-SODE、


“ YAWALA KA-MONO ” ; soft KIMONO. ceremonial , formal KIMONO & excellent KIMONO




・「硬いの」 紬織 (ツムギオリ Tshumugi-ori / oli)を指す


穴の空いた繭の意図は、切れ切れなので 屑繭(くずまゆ)と呼ばれます

織物には、長〜い糸が必要ですので、短い糸を繋ぎながらの糸紡ぎ作業が必須


同じ屑繭(クズマユ)を そのまま引き伸ばして乾燥させたら、

真綿(マワタ ma-wata)と呼ばれ、高級シルク布団の中綿に使われますし、

つむぎ糸になって着物生地にもなります


江戸時代以降、つむぎは3百年ほど 養蚕業や農家の普段着でしたが、

紬糸の節が織りに表れ,ざっくりとした風合の人気が高まって、

今では、価値ある着物のひとつになりました!

手触りシッカリ(「形状記憶みたい」ある方の面白い表現)

 (ただし、高値でも普段着扱い!  正装・礼装の場にはNG!)


“ KATA I “ ; ( hard, solid, tough ) TSUMU GUI pongee

It’s made of the silk spin that broken silk into thread.

Because from Hole Cocoons could not salable spin, farmers used to weave own every day KIMONO.

Today, JPN people rediscover the value of TSUMUGUI textile & its KIMONO.

People likes wearing as a tasteful KIMONO.

Its unique knot makes tasty ribs.

紬 TSUMUGUI became a high-priced KIMONO but, that’s a street-clothes class.

 Attention!

Whatever expensive, You never wear as a formal KIMONO.

If you wear it for wedding ceremony, it’s a bad manners! (impolite)  




・感動的な柔らかさ

一越ちりめん HITO-KOSHI-CHI LI MEN silk crepe " Impressive Soft Supple “


縮緬は、縦糸も横糸も生糸で織られます

ただし、激しく!糸に撚(よ)りがかけられます!


よこに右撚(よ)りと左撚りの強撚糸(きようねんし)が交互に織り込まれ、

平織にされた後,ソーダをまぜた石鹼(せつけん)液で煮沸されて、

あのキャッチーな縮みが表れます


ChI LI MEN crepe made of 生糸 KI-ITO (raw (not scour silk) .

That's twine hard some silk threads into a string.

It’s weaved alternately twined weft to the right & left to a plain fabric,

& Boil it with soapy water & soda.

This process of work, create JPN CHI LI MEN tasty.




 京丹後は丹後縮緬の有名な産地 

 TAN-GO KYOTO is the famous as the CHI-LI-MEN


今でも、国産シルク生地のトップシェア


友禅用生地なので純白! (絵画で例えれば、真っ白なシルクのキャンバス)

その美しい生地たちは、次の各エキスパートへ送られます

:染色・手描き模様・絞り・箔押し・縫い取り(刺繍)などなど


TAN-GO CHI LI MEN is top share as a textile of high-class KIMONO.

TAN-GO north part of KYOTO.

Thanks to it’s humid climate, silk threads doesn’t snap.

TAN-GO CHI LI MEN is one of the JPN excellent things.

 

Then, each Experts; Dyeing ,Hand sewing to make KIMONO, Tie-dyeing, YU-ZEN fabric with decorative patterns drawn by hand lays, Embroidery, Gold foil etc . . . & finished Excellent JPN KIMONO.

Because JPN genuine KIMONO is perfect, no need put on any accessories.

When you genuine JPN KIMONO, & you want put on some, you can wear one good  jewelry ring. Needless to say, Marriage ring is OK!

( Choose not get catch & scratch your & other’s KIMONO )

 



丹後を訪れた人間国宝 玉三郎さんは、目の当たりにした素晴らしさにぞっこんになって、たーくさん「仕入れた」らしいです


それで仕立てた [見事な歌舞伎衣装]   カッコ良かったー!!!


TAMA-SABU-LOH a living national treasure Kabuki actor.

He visited TAN-GO & went a CHI LI MEN factory ,He loves TAN-GO CHI LI MEN. He bought many it & tailored as a excellent  Kabuki costume.

It’s really gorgeous!




 本物の着物が受け継がれる 京都 五花街(ゴカガイ)


年代物の振袖や着物は、手入れのスペシャリストによって綺麗に保たれてます


修行生・見習いである舞妓はまだ子供ですので、自前の衣装は 何も持ってません

しかし、各置き屋は、大変価値のある素晴らしい振袖や帯を持っていますので、見習いであっても、本物を身につけられます


もし、彼女らが「芸妓に昇格したい」となった時も、

その期間や、挨拶回りなどのための着物も着られます





*[本物のニッポン着物] は

「スペシャリストのリレー [ 分業 ] によってハイクオリティに育った」



・蚕を育てる or 綿や麻を育てる or 芭蕉などを育てるプロ

・それぞれから糸を作るプロ

・織り手

・染め手(手書きや絞り染めは、別の専門職)

・刺繍や箔など高級な装飾のプロ

・縫い手(丁寧な縫いのテクニックは、見えないところまで丁寧!浴衣ひとつでも 高度差に ため息が出ます)



Genuine JPN KIMONO each specialists pass each technic from one specialist to specialist. 

・raise [rear] silkworms or cultivate BA-SHO Japanese banana plant etc

・Making threads from above 

・weaving

・dyeing

・painting

・embroidering

・making gold or silver leaves threads & weaving

・Hand sewing




本物でないものとは、外国で ミシンによるマニュアル縫いのもの

(コーリャン大島の化学染料染や、乱暴なミシン繍のチャイナ製とは細部のクオリティが異なり、日本の本物とは比較になりません 一見してバレる)


Copy "Kimono-like" made from china, ROK by rough sewing machine, or by chemistry dyeing. There’s no comparison between JPN’s and others.


Because It difference is the our source,

  “Japanese specialists make KIMONO with their Heart"

There are succeed to the technics of our ancestors.

Japanese professionals work having consideration of others.

It’s almost our characteristic.

There are do not “swagger” like certain name-brand etc.

That mistaken some misunderstanding, right?




超 優れた日本の職人さんたちは、

どこかのブランド社のように ふんぞり返ることはしません



わたくし、無名という言い方は気に入りません 子供の頃から違和感がありました

みなさん、ちゃーんとお名前をお持ちです!

I hate calling someone “Nameless”   Everybody have own name.

(有名でも人としてのお行儀が悪いんは気分悪い けど、横柄や不義理は よぉ聞く話です)

Renown is Notoriety, That sort of thing is not uncommon.




 三世代に続く本物ゆかたや着物


汚れや痛みによって着られなくなっても、巾着や袋にと、リメイクは多彩!

手ぬぐい、雑巾、オムツにも、

最後まで知恵で使い切ったのがお母さんたちの知恵


それが、普通のことでした


わたくしたちのニッポンの伝統なんよ


私には、サイズが小さすぎた明仙を ロングドレスと、トップスにリメイク

渋い赤系のドローイングみたいな柄でカッコ良い!夏のお仕事に着ます


紗の帯はサマーバッグに

夏の日差しに負けないオレンジ色

お弟子さんとお揃いです ♪

(お弟子さんは夏の旅先から写メを送ってくれたのも嬉しいこと!)




 ファッションの国  フランスのSDGs  色々すごいアイデア!


2020年 フランスは [ 衣料廃棄 禁止法]  施行


五輪中のパリ街角で、古着回収ボックスを見た人もいるでしょう


個人デザイナーたちは、知恵を使った [ UPサイクル ] を展開しています


ジーンズをパッチワークや組み替えて別の衣類に、

端切れや古生地を砕いてブリック(煉瓦状)に加工し、インテリアに利用!

(Tシャツ50枚でできたイスを見ました)



日本にも 環境意識の高い(地球人なら当然のセンスかと)人はいますし、

企業もそのイメージを持ってもらおうとアレコレ行動するように、やっと、なりましたが、


パリを見ると、「日本は まだまだかー」と思わされます


その差は、意識ある一般の人の「数」が パリジャンに負けてるかも?



けど!


「SDGsの伝統が 日本!」 




 フランスの [衣類廃棄 禁止令] のきっかけ


グランドメゾン(高価なブランド)のバーバリーやその他の環境悪行がバレたから


「大量の商品を ずっと焼却処分してた!」世界から袋叩きにあったからね



それで 良かったのです!

 悪いことはバレるべし!

バレるから是正の流れができるの!


バレたことによって、

「人として してはいけなかったこと」が 明確になりました


それを怒る人々が、世界中に圧倒的に多かった

俗物らには、予想外だったでしょう

慌てて、利己主義を見せないよう、是正へ向かわざるを得なくなったのね



でも、環境汚染は、高級衣類だけではなく、

 カジュアルの代表 ジーンズは「最悪な環境汚染衣類」


「1本につき、真水を1万リットル!も消費するから」!!


真水を1万リットルもムダにし続けて、、、平気なん??


・・・真水を、一生 見られない子供達がいるというのに!!


どう思います? 消費者こそできること「偽ダメージジーンズは買わない」

ほんまにすり切れるまで履いたら「カッコイイ」












 
 
 

Comentários


注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
MINOSUZU
bottom of page