top of page

紅葉の秋 浮世絵と浮世絵動画 MOMIJI UKIYOE (AUTUMN LEAVES)& UKIYOE MOVIE


日本舞踊 artist 実乃鈴の の〜んびり読むブログマガジン 

今回は 紅葉の浮世絵 


MINOSUZU's blog

" Knowledge of various about JPN" magazine that read leisurely This time “ about UKIYOE OF AUTUMN BEAUTIFUL LEAVES"



三代歌川豊国&二代歌川広重『江戸自慢三十六興 海晏寺紅葉』1864(元治元年)TOYOKUNIⅢ & HIROSHIGEⅡ” KAI-AN-JI temple ”

境内の紅葉を楽しむ母娘。紅葉は色味草とも呼ばれます*


江戸 補陀落山(Fudaraku-san)海晏寺kaiann-Ji(品川鮫洲の曹洞宗の禅寺)は、江戸随一の紅葉の名所として賑わったそう。


陰暦10月は神無月。神々が出雲へ行って不在。江戸の町では祭礼が少ない頃ですが、紅葉狩りは、桜や藤や菖蒲に比べて、若者や婦女子にはあまり人気がなかったとか??

紅葉は 俳諧や連歌の宗匠・医師・僧侶など文人が好んだと言います。

大人の趣味、教養というクラス感のあるお洒落な感じで紅葉を楽しんだ江戸時代。

今を生きるわたくしたちも、江戸時代を見習って、がさつさを忘れる日にすれば内側からの充実に満たされると思いませんか?

海晏寺(Kai-an-ji)。品川(東海道第1番目の宿場町)の有名な寺。品川の漁師の網にかかった鮫のお腹の中から観音像が!1251(建長3年)時の執権・北条時頼がここを建立し観音さんを祀ったのが始まりとされ、地名も「鮫洲」に。


京都の晩秋 in late autumn  of Kyoto

糺ノ森 TADASU NO MORI



「夢見草より その他は、色見草とてあらばこそ」(近松 十二段)


 ♪ 紅葉に 勝る色絹の 色香こぼるる声も呼びつぐ風のあや 吹きまわされて顔紅葉 

酒のつぎめに酒屋から ちろりにあらで花の枝 ぶらつかせたる徳利は これ一生の片見頃(衣服の身頃の片方。昔、男女は互いの着物を片袖ずつ合わせて寝た。片身=シングル)



足場も素晴らしい丸太組でした!

国宝の知恩院三門。屋根瓦の数は約3万枚!

(写真 実乃鈴)



 実乃鈴のちょっと浮世絵シリーズ動画 紅葉と紅葉狩り


♪ 筆も尽きせじ庭の絶景・・・心残して帰るさの家苞にせむ . . .(松の翁 より)

「文章にしても書き尽くせないほどの庭の絶景を、心を残しつつ帰る土産にしよう」



歌麿『江戸の花・娘浄瑠璃 紅葉』URTAMARO "THE FLOWER OF EDO MOMIJI "


芸者が浄瑠璃の稽古中です。浄瑠璃 16世紀に発生した「語り物」でとっても人気があったそう。


浄瑠璃は 歌う物語 

浄瑠璃の歌詞は「歌物」の歌詞よりも長くて 叙事性が強い。

メロディーやリズムの変化によって音楽面からも情緒を表現されます。


 歌物(うたいもの)は 地歌・箏曲・長唄・小唄



a narrative chanted to the accompaniment of the samisen.UKIYOE prints were the equivalent of today's celebrity photo books . 






日本の伝統音楽=邦楽の音階は5つで構成されてます

ドミファラシ。(レとソの音はない)


 The scale of Japanese tradition music = traditional Japanese music is comprised of five.

Do,Mi, Fa, Ra Si. There is not the sound of Re and So.
 L'échelle de musique de tradition japonaise = la musique japonaise traditionnelle est composée cinq.
do mi  fa ra si. Il n'y a pas le son de ré et so .
 La escala de la música de la tradición japonesa = música japonesa tradicional consiste cinco : Do,mi fa ra si.  No hay el sonido de re y so .
 La scala di musica di tradizione giapponese = la musica giapponese tradizionale è composta cinque ; do,mi fa, ra,si.  Non c'è il suono di re e so.

しかし、演奏も歌にも その音には揺らぎがあります。
However, both the performance and the song have a fluctuation for a sound.
Cependant, tant la performance que la chanson ont une fluctuation pour un son.
Sin embargo, tanto el rendimiento como la canción tienen una fluctuación para un sonido.
Comunque, sia la prestazione sia la canzone hanno un'oscillazione per un suono.
西洋音楽のような楽譜では純邦楽の揺らぎは表せない と言われている。
Therefore it is said that I cannot express it with the score such as the European music.
Donc on dit que je ne peux pas l'exprimer avec le score tel que la musique européenne.
Por lo tanto se dice que no lo puedo expresar con el resultado como la música europea.
Perciò si dice che non posso esprimerlo con il punteggio come la musica europea.


豊国「小倉擬百人一首 六十番 小式部内侍

豊国。国芳・広重の合作。

Cooperation Toyokuni. Kuniyoshi & Hiroshige.
TOYOMUNI " Like an anthology of one hundred tanka poems by one hundred famous poets no.60 a court lady"

100枚シリーズの1つ。

内侍とは、天皇の日常生活に仕える女官です。


アイメイク中のこの人の化粧台は高級!

鏡箱は歌川派の紋・年玉印模様の黒漆塗

てっぺんのロウソクは楽屋照明の役割です。


紅葉模様の研ぎ出し漆塗と思われる鏡台。・・・すごーい。

This person's make-up table in eye makeup is high-class!
The mirror box is a gem designed with the TOSHI-DRAMA mark pattern, which is the crest of the Utakawa school, and finished with black lacquer.
The candle at the top is the role of dressing room lighting.

A lacquered mirror stand with a colored autumn leaves.
That's a lot of work.



広重『名所江戸百景 真間の紅葉手古那の社継はし』HIROSHIGE “ SHRINE at TEKONA Yshiro tugui-hashi bridge  “



日本は樹木の種類が多い。

秋の葉たちは黄色、柿色、黄色、緑色に染まる


There are many kinds of trees in Japan.
Autumn leaves are dyed yellow, orange, yellow, and green.

The mountain in the distant view is Mt. Tsukuba.

The NAN-TAI-SAN(man body mountain) and NYATAI-SAN(the woman body mountain) are likened to a pair of men and women.

This mountain appears in many Lyrics of Japanese music such as Nagauta and Kiyomoto.


広重『請地秋葉の境内』

HIROSHIGE " in the precincts of AKIBA shrine "


向島・秋葉大権現社の境内


農民の敷地内にあった稲荷社を譲り受け、遠江秋葉権現を観請したとか。


大名たちや奥女中たちから「火伏せの神」として厚く信仰された


境内には、築山・泉水などが巧みに造られたので、文人墨客が、多く訪れ創作に興じたそうです。ほら、左下にも・・・


In the precincts, Tsukiyama, Izumi, etc. were skillfully built, so many people visited the shrine and enjoyed their creations.
Look, look at the bottom left.




広重『京都 東福寺 通天橋の紅葉』HIROSHIGE " TOH-FUKU temple Kyoto "

東福寺は最初は桜の樹々もありましたが、修行僧が春に浮かれる人々に心を乱さないように紅葉に植え替えられました。でもー、やっぱり人は、紅葉の風情を味わいに来てますねー。桜は万人ですが、紅葉は粋な大人の趣向みたいね。




有馬の晩秋 紅葉が映える小道

 Arima's Late Autumn A path where autumn leaves shine




わたくし、写真は好きです。

振付や舞台と同じみたいだから。


形見とて なにか残さむ 春は花 

夏ほととぎす 秋は紅葉葉


   

観光客が少なかった頃の静かな風情です

いいですねぇ・・・

I like take photos.

I think that it is the same as the choreography and the stage and take a picture.


Free Translations

Nature seems to be trying to leave something in the meth.

Spring is a cherry blossom.

Summer is hot and good.

Autumn leaves are autumn.   




These days, when there were few tourists. It is a quiet atmosphere of the original Arima.











実乃鈴への各種ご依頼を承っております


⑴ 日本舞踊 出演

 各種舞台・レストラン・ホテル・日本文化イベント・新作発表会・上顧客へのパーティ等々

⑵ 日本舞踊 振付 

⑶ プロアーティストへのお稽古と一般へのお稽古

  (日本舞踊は姿勢美の良いレッスンにもなりますよー!)


お問い合わせフォームから あなたの企画のご相談等を

お問い合わせください。様々にご提案します。

ご一緒に [ ワクワクする企画・演出 ]を致しましょう❤️

お問い合わせくださいね!お気軽に!

出演・共演・振付 

① 江戸期・明治期の伝統舞踊を味わうショーやイベント企画

② 現代音楽とのセッションや即興などの音楽のステージ等 アーティスティックな企画


The appearance request to 実乃鈴 MI-NO-SUZU
Please feel free to contact to MINOSUZU anytime .
We’ll receive & respond to your inquiry :
about . . .   your plan of the attraction show as your hospitality  by  My Japanese Traditional Dance .
 You able to ask any consultation of your plan to MI-NO-SUZU ! Artist MINOSUZU accept the appearance request. (For inquiries, please send us e-mail from the form )
 Appearance / Performance / co-star / Choreography   MINOSUZU welcome the costarring with various music !
Dance &  Choreography  
    MINOSUZU will choreograph from the Japanese classic to the collaboration with the contemporary music & dance .


日本舞踊には、こんな気楽で楽しい系もありまーす

梅は咲いたか』 実乃鈴&儀間太久実

最近は馴染みのないちょっとしたお座敷歌で遊んでみました

相方で協力してくれたのはご存知 口笛ワールドチャンピオンのギマさんです。

歌詞をつけました。覚えて 飲み会やお花見で歌って遊んでねー!

There are some things in Japanese dance that are easy and fun like this.
"UME HA SAITAKA Has the plum blossomed?
Minoru Nozu & Takumi Guima
It is a short zashiki song .We played together.
It is Mr. Gima of the whistling world champion who cooperated as a friend.


『朗読×日本舞踊×口笛  実乃鈴が紡ぐ謡曲『胡蝶』の世界』能舞台にて

こちらは(本来の)真面目な舞台です。能の演目を現代語訳(実乃鈴)して、物語を伝わり易くしました。 秋の夜長に、どうぞ ゆっくりご覧ください。


良き仲間です 先月、世界一三冠を達成された儀間太久実さん

優れたアーティストと一緒のお仕事(舞台)はとても嬉しいものです



注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
MINOSUZU
bottom of page