SDGs【ニッポンの伝統建築】日本のおうちの動画付き Japanese traditional buildings&fixtures UKIYOE"& Video
日本舞踊 artist 実乃鈴の伝統ってワクワク! 読むブログマガジン
MINOSUZU's blog " Knowledge of various about JPN" magazine that read leisurely This time “ about " Japanese traditional buildings&fixtures UKIYOE"
index : 畳、桟、襖、窓、ついたて、土間、濡れ縁、欄間、床の間、入り母屋、黒板塀、床机
動画 ニッポンのおうちの浮世絵 Japanese traditional buildings&fixtures UKIYOE https://youtu.be/E7VQqx4FN5g
【ニッポンの建築】
日本人は世界的に繊細な感性を持つと言われますね
地方色はあっても共通するのは【自然とともに暮らしてきた】からでしょう
はっきり移り変わる四季の気候
1年を通じて「暮らしやすくしたい」
知恵を絞ってきた先人たちの知恵は、建築にも繁栄されてきました
世界からも注目!
「ニッポンの伝統建築は、全てナチュラルなものから作られている。伝統あるSDGsである」
日本人も母国の伝統の高い価値をわかっときたいねぇ
実乃鈴は、建築のプロ各方面ともお付き合いがございます
プロ建築ならではのお話を聞くのはとても興味を深くて、色々教えてもらうと楽しい〜!(^。^)
聞き覚えてきた色々から、今回は、日本建築にフォーカスを当てます
日々の暮らしを守ってくれるお家のこと知りましょ!
日本人でも「見慣れてるけど、ちっとも知らなかった!」私もよくあります
知る喜びは、最高に面白い!生まれ育った国の伝統を知ると「自分が何者か」アイデンティティをしっかりさせますね
Attention from all over the world again!
"All of Japan's traditional architecture is made from natural things. These are the SDGs with tradition."
Japan people are said to have a delicate sensibility worldwide.
It depends on the region, but what they have in common is wisdom [living in harmony with nature]
The climate of the four seasons changes clearly
On the other hand, throughout the year, the wisdom to make life easier, our predecessors also prospered in architecture
知らない人はいない タタミ!TATAMI
外人さんは「タタミマットにフトンで寝るんが夢」やそう
広重『月の岬 』 【畳】TATAMI〔動詞「たたむ」が語源〕 古くは権力者の座る所だけに敷いた小ぶりの敷物。後に、和室の床の一面に敷かれるようになった
わらを縫い固めて作った畳床を、藺草(いぐさ)で編んだ畳表でカバーされます(新畳の良い匂いはサイコーです!) 長さ一間(いっけん。舞台人ならピンときます),幅半間が多いが、地方によりサイズは異なる 同じ10畳でも、その差は地方によって大〜きい 【京間】京阪を中心に近畿地方以西での建築における柱間の基準寸法。
一間が6尺5寸(約1.97m)。畳割りでは,6.3尺(1.90m)と3.15尺(0.95m)
【田舎間(江戸間 】 主に関東・東北・北海道で使われる柱間の基準寸法。柱心距離6尺(約1.82m)が一間。京間よりも基本が8cmも短い! 畳割りでは,5.8尺と2.9尺
畳数が増えるたびに、京間との差が歴然と感じられます 京間を「大間(おおま)」と読んだのは実感からでしょうね
TATAMI MAT In ancient times, small rugs were laid only where the powerful sat
Later, it came to be laid on one side of the floor of a Japanese-style room.
A tatami table knitted with strawberries that covers a tatami floor made by sewing straw
(Good smell of new tatami mats!) )
The tatami size of Kyoto Osaka is 8 cm longer than the tatami mat of Kanto
広重 浅草田圃酉の町詣
桟 さん
戸や障子の骨、レール
「桟を踏んだら行儀悪い!」そう教わる桟(TVタレントやレポーター、俳優でさえ桟を踏む!演じる前に教わることやないかな??)
「ニッポンのストライプの影がステキだ」と外人さんがいうてはったわ
ほんまにキレイと思います
〖横木〗a crosspiece 〖障子・戸の骨〗【障子の骨】a frame 【戸の骨】a bolt.
SAN Doors, shoji bones, rails
畳の材料 イグサ 藺草 I-GUSA rush
イグサを天日に干せば畳面になる・・・と思ってました
でも!そんな簡単ではなかったのです
イグサ科の多年草、北半球に広く分布する藺(イ)その葉は退化しており、茎は高さ1Mに達する上、節がないので畳表の加工に最適な植物だったのです!
しかも、髄(ずい)は灯心にできたので灯心草とも
刈られたイグサは、シャワーで洗われ→【ドロ染】
あの、新畳の良い香りは、ドロ染され、しばらく寝かせることによって生まれる香りだった
畳には、消臭効果と、抗菌効果があると言われます
畳のお掃除に先人の良い知恵
1 緑茶ガラを畳に撒き、箒で誇りをくっつけながらチリトリに集めます。ほんのり茶の香り+カテキンの殺菌作用も期待できます
2 お酢をきれいな水で薄めて拭き掃除。酢の殺菌作用を期待したお掃除法です
Good wisdom of our ancestors for cleaning tatami mats
Method 1 Sprinkle green tea garbs on tatami mats and collect them in chiritori while sticking the pride together with a broom. You can also expect a slight tea aroma + bactericidal action of catechins.
Method 2 Dilute vinegar with clean water and wipe clean. It is a cleaning method that expects the bactericidal action of vinegar.
ただし・・・
1の茶ガラ方式は、ええ煎茶やともったいないですよ!
ええ煎茶は食べられます(出汁やお醤油をちょっとかけて)
緑茶のビタミンなどの栄養は、茶の葉に残ってる方が、お茶に出た分よりずっと多いの! 食べないなんて「無い」わねー
そのままや、おじゃこ混ぜたり、卵焼きに入れたり、好きに考えとくれやす!
箸休めにオカズに、美味しくいただけますよ
豆皿や、可愛らしいお手塩(小皿)に、ちょこっと盛って、おしゃれにどうぞ!
茶の葉の栄養は真夏と真冬には欠かせませんよねぇ
However...
The tea gala method of 1 is a waste if it is advanced sencha tea!
You can eat sencha (drizzle a little dashi or soy sauce)
The nutrients such as vitamin C in green tea are much higher in the tea leaves than in the tea! So let's eat
Eat it as it is, mix it with jako, put it in an egg grill, or think about it as you like!
襖 FUSUMA
sliding door covered with thick fusuma paper [cloth] on a wooden frame.
歌麿 恵比寿講 UTAMARO
唐紙 KARAKAMI
模様を摺り出した厚手の紙
中古(平安期)は手紙や装飾紙として,中世(鎌倉封建制の前期)以降は主に襖(ふすま)に張られた紙。シンプルな白い無地がベース
模様付き唐紙は社寺、宮中、ちょっとリッチな家屋敷の襖に施されました KARA(KALA)-KAMI thick printed sheet paper developed in JPN. There are a lot of models of the traditional our patterns & designs .
鳥居清長『四季の富士 窓中』
ストライプが美しい日本建築には、曲線もあります
丁寧な仕事がされた美しいフォルム
円窓 ENN-SOH
円の窓は、禅で悟りを意味します
Japan architecture with beautiful stripes also has curves
Beautiful form with careful work done
EN-SOH Circular Window
The window of the circle means enlightenment in Zen
【衝立】ついたて TUI-TATE
国芳『糸車』pin cotton or silk into thread.
このサイズは、茶道でも使われるちょっと目隠しの家具
季節感によって絵柄を変える、ニッポンのセンスです
「衝立障子(しようじ)」の略。
TSUI-TATE movable partition.
This size is a little blindfolded furniture that is also used in tea ceremonies.
Changing the pattern according to the sense of the season, it is a sense of Nippon
土間 どま DOMA 二代 歌川国貞『菓子屋店頭の図』
屋内ですが、地面のまま,あるいは三和土(たたき)にしてある、入口や店先のスペース
三和土は、叩き土(風化した花崗岩・安山岩などで可溶性ケイ酸に富む土)に、石灰・水などを加えて塗って,たたき倒して固めた伝統の建材です(今はコンクリ)
DOMA An entrance or storefront space that is left on the ground indoors or made into Sanwa soil.
Sanwa earth is a traditional building material that is made by adding lime, water, etc. to beaten earth (soil rich in soluble silicic acid such as weathered granite and andesite) and hardening it by beating it well.
(Now Concrète)
縁側と濡れ縁 EN-GAWA & NURE-EN
豊国『浅草奥山四季花園入口光景』
菊川英山『縁側に芸者.』
縁側の外側に取り付けられ、夜と雨の時に閉じられたのが雨戸
木と草と紙と土でできた家ですから、雨は大敵です
最近は雨戸を見なくなりました(トトロのメイちゃんの家みたいな)
閉めた時に、家中が真っ暗けになる陰気くささが原因かな?
AMA-DO Shutters are mounted on the outside of the porch and closed at night and in the rain
Because the house is made of wood, grass, paper, and soil, rain is the enemy of the enemy. I haven't seen the shutters lately... Shutters like Totoro's Mei's house. When it is closed, the whole house goes black. Its gloomy has become out of step with the times.
濡れ縁 NURA-EN
歌麿『水鉢の石菖』
濡れ縁は、雨戸の外に張り出させた縁側
文字通り、雨に濡れます THE風情
The wet edge is the edge side that overhangs outside the rain door.
Literally getting wet in the rain
豊国「皐月雨の図
(余談 江戸期の濡れるは、セクシー語でもあります)
EN-GAWA open veranda(h) or corridor
(As an aside, Edo period wetting also has a sexy meaning)
欄間 らんま LAN-MA / RAN -MA
細田栄之「善玉・悪玉」 1793~1794(寛政5~6)
天井と鴨居(かもい)との間に,採光・通風のために格子(こうし)、装飾的な透かし彫りの板などを取りつけた部分。
わたくし、欄間がダイスキ💗 ワクワクします
Between the ceiling and the kamoi, a lattice for daylight and ventilation, decorative watermark carved boards, etc. are attached.
床の間 TOKO-NO-MA
二代目国貞
座敷の上座に一段高く構え,掛軸・置物・花などを飾る場所
室町時代の押板(おしいた。壁に掛けた書画の下に置き、三つ具足などを飾る板や台。それが作り付けとなったもの)と、上段(高貴な人の座所)を原形として生まれた。
畳床と板床と,形式として本床(すべて面取りをした角材を柱に用いて床框(とこがまち。床の間の前端で,床畳や床板の端を隠すための化粧横木)を取り付け,畳敷き,床脇に違い棚と付書院を備える
蹴込み床(床框なしで垂直の板張り)・踏み込み床・洞床(ほらどこ)・袋床・釣り床・織部床・置床など多彩
TOKO-O-MA A place to hold one step higher on the upper seat of the zashiki and decorate hanging axes, figurines, flowers, etc.
【入母屋】いりもや ILI-MOYA
屋根の上方は切妻造り(子供がよく描く家の屋根の形)
下方は寄棟造りのように四方に庇(ひさし)を葺きおろすデザイン
社寺などに多い
ILI(IRI) -MOYA a gabled, hipped roof. A style for 格式が高い be high in social status buildings .
黒板塀 くろいたべい Black board fence.
大店の主人が、惚れた美人のお妾さんを住まわせたのは「黒板塀に、見越しの松、飯炊き婆に猫が1匹」がスタンダードだったそう
ただの板塀にはない、ちょいと色があるんが黒板塀
祇園にも、まさにそのままの家があります The owner of the large shop let a beautiful concubine live in "a blackboard wall, a pine tree in anticipation, a cat in the rice cooker" It seems that the standard was
A blackboard wall that is not in a normal board wall, but has a little color
In Gion, there is also a house just as it is.
床几 しょうぎ SHO-GUI
a stool ; a folding stool
細長い板に脚を付けた簡単な腰掛け、または、 折り畳み式のベンチ
室内の臨時の座や,茶店や野外の腰掛けとして用いる。
今のテラス席のようかな?
京都 円山公園とかで、赤い毛氈でカバーされた床几を見ますね
A simple stool with legs attached to a long and narrow board, or a folding bench.
It is used as a temporary seat indoors, teahouses, and outdoor stools.
Is it like the terrace seats now?
In Maruyama Park, Kyoto, you can see the floor covered with red cloth.
日本舞踊実乃鈴、日本舞踊出演、日本舞踊イベント出演、インバウンドパーティ出演、日本舞踊初心者クラス、日本舞踊振付、日本舞踊と現在音楽コラボ ❤️ 伝統芸能にワクワクする時間を味わって!❤️ 実乃鈴へのご依頼 いろいろ承っております 『どんな条件でも まずは 遠慮なくお話してください 』
お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ (企画のご相談等、 様々なアイデアをご提案します)
実乃鈴へお気軽にメールをどうぞ! お問い合わせフォームから どうぞ! Blogやムービー
のご感想も 大歓迎です!
Comments