実乃鈴の浮世絵 江戸時代の平安遊び 動画 UKIYO E " HEI AN CLASSIC PLAY in EDO(video)
わたくしたちは 江戸時代も平安時代も 古典 ですけれど、
江戸時代の人にとっては、平安時代が古典でした
[ 見立て ] MI-TATE
和の伝統芸能に欠かせない [見立ての美 ] THe Beauty of MI-TATE
念の為に 説明しますと、
[ 実際の物、場所などを、別の何かで代用して「それとして見て楽しむ」]
この動画の [見立て] は、「大人のごっこ遊び」といったものです
MI-TATE
THe Beauty of MI-TATE Just in case, let me explain:
[ Substituting an actual object, place, etc. with something else and "seeing and enjoying it as such"] The "look" in this video is something like "adult pretend play"
日本庭園の借景も「遠景の山を我が庭として」の [見立て] です
日本舞踊の舞扇はもちろん、[見立ての美]
鏡・かんざし・徳利&盃・手紙・短冊・和傘・船の艪や櫂・竿・キセル・・・風・波・川・雨など、千変万化する舞扇にも ご注目を!
落語の扇子では、
蕎麦やうどんをすするときの [お箸] の見立てが知られてますね
そういうの、初めて見る外国人でも理解してますから、的確な英訳がほしいわ
新町や祇園、吉原など BIG花街では、しょっちゅうイベントが行われていたようです
例えば、八朔 HASSAKU
陰暦8月朔日(新月 1日のこと 現代の9月半ばくらい)
家康が江戸に入った記念日に、諸大名や旗本らが 将軍へ祝詞を述べに、白い帷子(夏の単)で登城したそう
官許の吉原でも 八朔はイベントデー「紋日」
遊女らが白い衣装を着たので、北斎や絵師たちは「吉原の雪」と言って、白衣装で溢れる吉原を材にしてますね
中秋の名月と、翌月の十三夜も紋日でした
花街(主に吉原)では、イベント日でなくても、さまざまな趣向で遊びがされていました
[ 俄 ] にわか= [ にわか芝居 ] 芝居ごっこは 人気の遊びで、
上客と遊女、芸者たちも 何らかの役を(ほとんど即興らしい)楽しんだそうです
節分の花街イベント [ おばけ ] は、現在も行われてます
芸舞妓らが、扮装して、それに因んだ踊りなどを、お茶屋のお座敷で見せます
金太郎と熊、なんてのも、やった人は・・・いたでしょね
見立て の英訳に困ってます どの辞書にも 診断 選択 判断 しかないの
それじゃあ、全然違う〜
Comments