実乃鈴 神社 あちこち MINOSUZU visited SHRINEs What about JINJA (shrine) ? +video
忙しない日々で ちょい疲れたら、
「気を浄化したい」気持ちになりますね
ニッポンには、神社が たくさんありますので、
すぐにでも 参拝に行けるラッキーがございますね
If you're a little tired from your busy days, you want to purify your own mind.
There are many shrines in Japan.
We are lucky enough to be able to visit the temple right away
現在の京都にある神社の規模は、ほとんどが縮小された後のもので、
いかに広大な境内敷地だったか と思いますが、
それでも賀茂御祖神社(下鴨神社)は 広々して気持ち良〜い
大和朝廷によって国家的祭祀として制度化された神社は 神道の社です
各神社には それぞれに 祖先神・氏神・国祖神が祀られていますが、
[万物に魂が宿る] 理念が ベースなのは、共通してるようです
その一番のBase 根底は、
[ 自然への畏れと感謝 ] やないかしら?
Shrines institutionalized as national rituals by the Yamato Imperial Court are Shinto shrines In Shintoism, each shrine enshrines an ancestor god, a clan god, and a national ancestor god. It seems that the idea that "all things have a soul" is the basis The basis of the most important base is [ Fear and Gratitude for Nature ]
The energy and power of nature can never be matched by human power
自然のエナジーやパワーは、人間の力は 絶対に及びません
わたくしたちは、冷えすぎる冬も、暑すぎる夏も、雨がなさすぎるのも、降りすぎるのも どうにもできひん
The energy and power of nature can never be matched by human power
生き物全ては、自然の恩恵なしには育てないし、存在できません
「わたくしたちの頂く命(動植物)も 自然の恩恵あっての糧やなぁ・・・」
「どんなに有難いことか・・・」
なのに、
いつでもある物・事・人には、うっかり「当たり前」感を持ってしまう
人とは そういうもの?・・・(反省)
All living things cannot grow or exist without the blessings of nature
"The lives (animals and plants) that we receive are also sustenance due to the blessings of nature..."
"How grateful I am..."
However, we always take things, things, and people for granted.
That's what people are like... reflection
でも、
忘れかけてた感謝を思い直せる場所が 神社
参拝する度に、あなたも きっと、そう、思われるでしょう?
But, the place where you can reconsider your forgotten gratitude is a shrine
Every time you visit the temple, you will surely think so, right?
神社といえば、[気] (見えないパワーなだけに、半信半疑な人もいはるやろねぇ)
個人的には、 ハッとした場所はいくつもあります
明らかに 結界から俗世間へ出た感覚もありました
その時は、
美人のお弟子さんと、京都のある神社を訪ねた帰り、
おしゃべりしながら、川沿いを歩いてました・・・
二人 同時にハッとしたので、気のせいではなかったのね
「今、ボーダーを抜けた感じしなかった?」
「そんな感じがしました!」
(それまでの空気とは、全く別の「俗に入った」って感じ)
「きっと、観光エリアに近付いたからでしょう」
二人して、そう納得したの
思うに、その良い気は、自然が生き生き生きてるゆえに、放出される成分もあるでしょう
森林浴のフィトンチッドのように、ね
大地と水が汚されなければ、自然は大変、健全でいられますし、
その分、成分以上のパワーが宿るのでしょう
I think that good qi is also released because nature is alive and vibrant
Like phytoncides in forest bathing, you know.
わたくしたちは、自然の在り方を見習い、
自然保全に努力するんが筋やないかと
自然を狂わせすぎた今、やっとSDGs が世界中で取り組まれ始めました
遅くともしないより、ずっと良い!
特に 杜のある神社の空気は清しくて、
いつもの自分を、見つめられる良いチャンスです
日々の精神の疲れは、
神社の森の良い空気をいっぱい深呼吸して
洗い流しましょう!ありがとうで締めくくる1日は嬉しいですね
神社に参拝の折には、
自然(陽・水・木・大地・空気)が存在してくれることに、
何度でも 想いを馳せましょか
改めて思って&考えれば、感謝の念が湧くと思うの
それが、心身浄化&パワーチャージの元かしら
感謝パワー!
だって、
「幸福になる人は感謝する人」と 昔々から 言われてますものね
(逆は、その反対)
When you visit the shrine,
Nature (sun, water, wood, earth, air) exists.
Again and again [ Thoughts ]
If you think about it again, I think you'll be grateful
I wonder if that is the source of mental and physical cleansing and energy charge.
Thanks Power!
After all
Once upon a time, it was said that "a person who is happy is a person who is grateful."
良い気(エナジー)に満たされてる人は、それだけで すでに幸福!
それから、
神社では マナー良く!At the shrine, have good manners!
参拝に託けた、写真を撮る行為は要注意よ
[ 神さんを正面から撮影しないこと ]
いきなり目の前に来た人に、カメラを向けられたら?
あなたも、怖いとか、失礼ねって、気分を害するでしょう?
Be careful not to take pictures of the worship
[ Don't photograph God from the front ]
What if someone suddenly points a camera at you?
You're scared, you're rude, you're offended, aren't you?
境内では 良い行いに徹して、福を呼べる自分に整えましょうね!
(どんなに有名でも「なんか好きじゃない」と思う場所は 避けた方が良いそうです。同じ境内でも、そういう場所はあります。相性、でしょうね)
どんなことがあっても 良いあなたを保てますように!
首都圏にも神社は数々ありますが、
やはり「京都はうらやましい」そう
東京のスタイリストに
「歌でよく聞く鎌倉に行ってみたいわ」と言いましたら、
「??なぜ?京都の方が絶対良い!」断言してました
「わざわざ行っても 違うと思いますよー」
・・・なるほど・・・
後日、奈良桜井の長谷寺が菩提寺の御仁が、
鎌倉の長谷寺(発音が全然違う)へ、足を伸ばされたそうですが、
スタイリストと同じようなご感想でした
元祖 桜井の長谷寺の 十一面観音像は素晴らしい
動画で紹介した元出雲 は、元祖 出雲大社です(京都の亀岡)
めっちゃ不便でしたが、なんですか、人気が出たとかで、交通も少しはマシになったそう
参拝者が増える良し悪しは表裏一体は否めません
ずっと前に、お弟子さん達と 熊野古道へ・・・
楽しい気分満載でした
現地ガイドさんは、サービス精神の良い男性でした
楽しい話もしてくれましたが、彼 曰く、
「苔で有名な所は、今や苔なんか無い。皆で踏み荒らしたから」
それは、あっという間だったそうです・・・
とても考えさせられました
「行きたい行きたい」ばっかりのアタマになると、
人は、そこへのダメージになると考えもしないものか・・・
見たくなかった現実やね
デジタルデトックス、ソーシャルメディア疲れ も言われる昨今、
ウソまであるありすぎる情報に ふりまわされるの、
面白ぉないでしょ?
人生の時間だもの
二度と帰ってこない時間ですもの
人間だけに与えられた能力 [想像すること] を
もっともっと楽しみましょう!
このブログの読者は、人の生業の来し方を思う粋な人のはず!
「粋」とは「気配り」のこと(表し方は色々ですけどね)
Comments