top of page

実乃鈴の日本舞踊 型2 和傘・柄杓に見立てる舞扇 Poses of Japanese Dance 2 The fan of the dance expressed in various ways

雨と傘の浮世絵 Umbrella of Ukiyo-e by MINOSUZU 


舞扇は和傘に例えられます

The fan is also expressed as a Japanese umbrella.

This picture shows an umbrella in the spring rain.

体幹は大切。静かな をどり こそ!

Muscle strength, which is the trunk of the body, is important for dancing quietly.

夏の打ち水では 舞扇は柄杓として表現されます

Summer Watering  The mai fan is expressed as a pattern.

恥じらいのポーズ

It is a shy pose to hide the mouth with the sleeve.

寝る・手枕

Sleeping, Hand Pillows

出張 日本舞踊では 浮かれた踊りも。

おてもやん

面をつけて踊るのは想像以上に難しいです(視界が効かないのー)


和妻のJun-makiちゃんと

日本舞踊 

出稽古してまーす!

おうちや 集会所などで

ゆったりと

伝統舞踊を 習ってみませんか?

お問い合わせページの

フォームからメールくださいね


個人情報は きちんと管理しております。他へ漏らすことはありません。


費用は お稽古代と会場費、府外なら+交通費だけです。

よく言われる費用の心配など ありません。

高校生のお小遣いでも習えます😊

日本人の伝統の芸術を

どなたにも心配なく習ってほしい

日本舞踊artist 実乃鈴


入門編はこのような感じです




注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
MINOSUZU
bottom of page