実乃鈴の日本舞踊初心者クラス レポート・秋
実乃鈴の日本舞踊初心者クラス レポート・秋
「気軽に始めてほしい」
その思いで 今年から初心者だけのクラスを始めました。
日本の伝統芸能を習いたい方とドンドン出会いたいですもの!
秋からはリクエストにお応えし、夜のクラスも始めました。
だいたい火曜日に定まりそうです。
毎月、開催日が決まり次第お知らせしています。
月2回ほど。19〜20時 (大阪市梅田・扇町近く)各回2000円
月2回ほど。木曜日 17〜18時(場所は同上。ご参加のかたには詳しくお知らせしますね)
お勤め帰りの女性たちと、ケラケラ笑いながら楽しくお稽古してます。 (プライバシーのため、写真は ぼかしております)
初心者のかたは、どうぞお気軽にいらしてね!
どなたもが、「習ってみたかった」そうです。
しかしながら、費用面に不安があり . . . どこの誰に習うかも決められなかった . . . と。それは正直な意見ですね。
この度は、そういう方々と ご縁ができまして、本当に嬉しいことです!
あぁ「ご縁」なのだな . . . と思うたびに「喜び」を感じます!!
芸能の伝承には、特別な喜びがあるものですね!
今の日本人は、他国に比べて、自国の文化に弱いほうだと思います。
もともと、お稽古事はメジャーでした。
特に日本舞踊は(お茶お花と並んで)良家の子女のマストお稽古事でした。
江戸時代には、をどり(日本舞踊)ができることは、富裕層の町娘たちが大名などの武家屋敷へ奉公に上がる条件でした。
つまり、武家の娘も習っていたということでしょう。
その理由は、
をどり、お茶、お花を習うことによって、[ 自分の立ち居振る舞いに気付く ] 訓練ができるからと思います。
気配り力も鍛えられますね。
[ 立ち居振る舞い]
直訳すれば [ 立ったり座ったり ] ですが、意味はそれだけではありません。 体のこなし全般を指します。
立ち居振る舞いは「心がなければステキには見えません」
ただ 型を覚えれば出来上がるものではなく . . . 以前、V6岡田准一さんがズバリ言ってた通りです;
「日本の作法の型は、堅苦しいとかじゃなくて、全て相手への思いやりが型になったものです」
「作法は堅苦しい」と思う人は少なくないようですが、それは違います。
[ 礼義は相手に不快感を与えない美しい心配り、思いやり]
[ 作法は相手に敬意(リスペクト)をあらわすかたち ]
高尚な精神、ですね。
戦後しばらくまでの日本人が、お稽古事を大事にした理由は、心(考え方・捉え方)を豊かにする目標を知っていたからではないかと思います。
自国の伝統の何かを習うことによって、それ(をどり・お茶・お花などなど)ができるようになる 以外にもある [ 大切 ] に気付ける。目が開く感じ。そこへつながるからでしょうね。
例えば、
をどり(日本舞踊)でしたら . . .
手指の使い方に気を配れる、
足の1歩の出し方を考えるようになる(ぞんざいにしない)
姿勢に気をつけるようになる、
全身に気がいく
和装の時に教養ある立ち居振る舞いができる、
和装でも身のこなしが軽やかになる などなど。
日本舞踊は日本人の芸能です。
四季や風習・慣習・衣食住があって作られてきたのですから。
実乃鈴の初心者クラスでは、
和装の時も洋服の時も、どちらでも素敵に見えるいろいろもご指導しています。
「なぜ、そうするのか?」を お話することは疎かにしません。
人は、納得したことは、心や記憶に残りますものね。
ご都合が合うかたは、ぜひ1度 習いにきてくださいね
みなさん良い方ばかりです。安心していらしてね!
日本舞踊 実乃鈴 artisr MINOSUZU
舞扇の表現 ご紹介 ムービー
introduction movie s MAI-OHGUI (dancer’s fan) Expressions
①お酒を注ぐ&呑む abut SAKE pore & drink
③鏡と櫛で髪を整える about comb & mirror
初心者クラスでは、基礎から丁寧にやります。
お稽古中は よく笑います。和気藹々❤️