top of page

着物・初めて買いたい女性たちへ 選ぶ時の注意点 色・店・足袋

着物コーディネートでのご注意 洋服感覚NG』です!

着物そのものに,まだ慣れてない人なら

先ずは、分かってる人にしっかり聞きましょう。

おばあさまや叔母さま、伯母さま・・・

いきなり着物屋のイベントに行かないほうが宜しいです。

昨今、押し売りが問題となっております。

わからないまま押し切られるお買い物は楽しくありませんものね!

[ただ、着物屋を見て歩くだけ. . . ] から初めて、

感じの良い店を探すのが良いでしょう。

店選びのコツ 以下の店はやめましょう

「買わないとソンですよ」という店員がいる店

② 高価な上代をつけて、とっても割引してる店

③ パッと見て「着物のことをわかってないと思うバイトが多くいる店」立ち姿がだらしないバイトの店

④ やたら知識武装で、お客様より上からモノをいう失礼な店員のいる店

それから、

服しか知らない人の意見は オススメできません。

なぜなら、「洋服の目で選んでしまうから」です。

以前「スタイリストに選んでもらった着物」を見て、呉服卸商の知人と「うーん . . . 」ちょっと高いなとも思いましたし。

ご存知ですか?

和装の色には

年齢、階級など、

人生におけるキャリア毎の

「使い分け」があります

これは大事なこと!↑

選ぶポイントはまだまだあります:

「ハレか? ケか?」

ハレならば どの程度の祝い事か

(もっともハレな礼装は婚礼、結婚披露宴)

成人式や家族、親類のお宮参りや七五三、入園式、入学式、卒業式、新年。

(年始の大発会なども祝いと言えば祝いですね)

などなど シチュエーション豊かな日本。

それぞれに合わせた小物の使い分けもあります

季節を感じさせる帯揚げ&帯締めのオシャレです

日本人なら季節感もマスト!

日本人の季節感は、平安時代にはすでに確率された教養として伝わっていますね。

世界から驚きを持って憧れられているのをご存知ですか?

ファッション業界はイケマセンね!

何とか新しいことに見せかけようと

真夏にファー付きサンダル??真冬に透け素材???

ワザとチグハグを出して、これが今のオシャレだとゴリ推し。

両家のお嬢さんは、そんなオタメゴカシに左右されません

「変なことはヘン」

お洒落には、1本通ったを持たなくては。

雑誌の言いなりで皆んな同じなんて面白くないでしょう?

だからって、過ぎたるは、ですけれど。

加減は高度なテクニックですね

着物には、いろいろ見る目があってビックリされました?

でもね、

伝統衣装だから。

どこの国でも、伝統的な全てにはそれぞれに意味があって

厳格なものです。

(^-^)

(ひとつずつ、順に自然に覚えまるからダイジョウブ)

具体的に「選び方」

可愛いタイプさん」には

特に 黒地はダメです

黒は、やっぱりプロの色。一般は避けて吉。

『粋筋』(花柳界や舞踊家や芸事のお師匠さん)が着て似合う色です。

*最高の格の黒留め袖は別です。

黒留め袖は大人の女性だけの

最高クラスの礼服です

グレーも服とは全く違います。

グレーは60代〜に 似合う色。

ベテラン女性でもない年齢なのに服の感覚で着ないことね。

試しに羽織ってみれば、

誰でも、自分と着物のチグハグさに気付くはずです

お見立ては、

和装の目を持ってる人にしてもらうのが正確です!

相談するのは 着物屋のスタッフでも良いでしょうが・・・

ただし! 問題はあるのです

見抜きましょう!NG店

店を下見するときに見抜くコツ

怪しいチェーン店はあります!

怪しい店は簡単に見抜けます

安売りワゴンが店頭にある。マジックで手書き。

怪しい店のスタッフは、パッと見て

ぜったい着物の事を知らないと思うチャラさが胡散臭い。

「態度がダルそう」「悪い姿勢」

事前に自分で下見してから決めたい場合は

くれぐれも上記に気を付けて!

選びかた2

 「欲しい理由をはっきりさせて探す」

何に着たいか?

式に列席か

どんなパーティか

桜や紅葉などか

ちょっとした旅行か

街ブラか

季節限定感を求めるかどうかも選ぶ基準。

おおまかに春向けか?秋冬向けか?

または

ピンポイント狙いか(これらはカジュアルな感じ)

 =紅葉柄、クリスマス柄、正月モチーフ、雪など

春向けなら

ピンポイント=桜など

梅は新年にも〇

今限定でなく、

「袷の季節のいつでも使用可」を買いたいなら、

麻の葉、格子など古典柄や 抽象的なデザイン柄などを。

ちなみに、blogでも説明してますが

四季使いの柄はあります

桜と紅葉、青紅葉などの混在柄は、四季使いです。

単(裏地なし)は

6月と9月に 着ます

初夏と秋の始めは自然も植物が違いますよね

単にも

春らしい色柄の春単があり、

秋には秋単があるのです

紅葉をイメージする色柄を春に着るのは

イケてない。チグハグですね。

足袋の素材  足袋にも格があります

*礼装には

 綿・ブロード・綿ブロード

ブロード〔 broadcloth 〕

① 地合いが密、手ざわりがよい「光沢のあるポプリンに似た綿織物」

② 「上質の紡毛糸を用いて平織りにした薄手の毛織物」柔らかく光沢に富む。

「綿ブロードの足袋」よく見かけますね。

上質の紡毛糸でなく綿で作ったブロードということか、

ミックスされた生地ですね。福助などから出ています。

ある店のベトナム製のブロード足袋は、生地が薄め。やはり上質感は無かったですね。

冬用は、ベルベットのもあります(カジュアル用)

発熱系生地の足袋も売られています。

足袋の下に履くアンダー足袋も見つけました。

ストレッチ足袋は お稽古用に。

外出は、カジュアルだけにどうぞ。

NG→礼装と略礼装(留袖、訪問着、振袖、付け下げ、紋付色無地)

うなじと首は冷やさない

ショール・ストール・マフラー・ファーなどでカバーしましょう。

伊達に無理して風邪をひいたら つまらないですものね!

の部分から冷気が入ります」

首(マフラー)、手首(手袋)をカバーして 冷え予防しましょう!

お店に入ったら取れば良いのですからね。

*お宅訪問の場合は、御宅の前でコートと共に脱いで起きます。

 埃をお宅へ持ちこまないという丁寧なマナーです(⌒-⌒)

深川芸者は冬でも裸足で粋を見せた・・・らしいですが、とても真似できません。

(きっと霜やけでツラかったでしょう)

タグ:

注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
bottom of page