top of page

#歌舞伎の見得 How about " MI-E " movement in #KABUKI

日本舞踊の実乃鈴がご紹介する「舞台化粧」と「見得」

"Stage Makeup" and "look-out" introduced

by MINOSUZ( (Japan Dance)

歌舞伎の化粧は、

登場人物の性格を、明らかに表現する演出です。

In KABUKI ,the make up clearly indicates

the type of character being portrayed .

血気盛んな弟と、賢明な兄と言えば

The hot blooded younger brother & sensible older brother .

お馴染み「曽我兄弟」ですね。

well-known “ SOGA BROTHERS "

構え KAMAE

「見得 MI-E

重要かつ興味深いポーズですね。

The memorable poses struck by actors at significant moments called 見得 MI-E

are another hallmark of KABUKI

弁慶が山伏問答の際に決める見栄の1つ『不動の見栄』

不動明王の像に似せています。

他の見栄にはない静かなで威厳に満ちたムードです

日本舞踊には「三ッ首(みつくび)というキメがあります。

3段階に分けた首の動きを

演奏の間合いとシンクロさせてキメます。

同じ三ツ首でも、小娘、芸者、武家、年配 . . .

細かな表現の違いで演じ分けます。

In the Japanese Traditional Dance there is MITTSU-KUBI /MITSU-KUBI .That is a head movement technic (3 steps) .

1 Mitsu-kubi ,But , young girl ,Geisha ,Samurai-familly ,elderly person . . .each play is expressed by each fine expressions movement .

歌舞伎の「見得」

だいたい、2〜3段階でキメられます。

まず、

脚を大きく開き、体のポジションをキメます。

観客から大きく見える方法です。

Executing a MI-E involves tree steps .

1st. the actor spreads his legs wide apart & positions his body in the way that is most visible tenth audience .

地方さん(演奏)の間合いとシンクロさせ、

あの独特の [頭部の揺れ ]

観客の視線を役者の顔に集中(フォーカス)させます。

He then wiggles his sead tundra the audience’s attention to his face ,

そして、

目も大袈裟に動かして、

演奏間合いを合わせて

キメます。

(顔のパーツを大袈裟に動かすのは、舞台から遠い 後方の席からでも見える工夫)

Finally , he moves his eyes in an exaggerated manner & them freezes .

このように、

見得の3ステップは、

映画のズームショットのようにドラマティックな効果を創り出すのですね。

Because the 見得 MI-E is done in these 3 steps it creates a dramatic effect.

It’s like a zoom shot in film .

荒事の主役は歴史上のヒーローを演じます。

In ARA-GOTO plays ,the main actors play the roll of legendary heros .

三代歌川豊国( 香蝶楼国貞)TOYOKUNI Ⅲ

『不破伴左衛門・名古屋山三・上林かつらぎ』国立国会図書館

*     *     *

振り袖は 主に未成年の女子の着物です。

芝居でも姫や10代の娘の衣装です。

(未婚女性は振り袖 とされたのは、

昔は20歳までに結婚していたからでしょう)

FURI-SODE longnhanging sleeves KIMONO for minor girls .

Also in KABUKI ,FURI-SODE indicates that the character is a princess or a young lady .

 (“ FURI-SODE for unmarried women Kinomo " .Because marriage used to marriage about 20 years old before .)

*    *   *

「儚げな二枚目」と「滑稽なお役」

どちらも同じ役者さんです

With Hansom who seems to be vain Funny role, It is the same actor both : SOME-GO-ROH .

歌舞伎は、様々な方法で観客の関心を惹いてきました。

In KABUKI various storyteling technics have been develped to engage to the audience’s .

舞台でのライブ化粧中。これから悪者へ変身します!

The audience laughed very much at this production.Live makeup on stage.Now he's transformed into a bad guy!

*   *   *

喧嘩のシーン Fights scene

浮世絵から抜け出たような歌舞伎役者

男前さんですね!

He is a kabuki actor who escaped from Ukiyo-E. Handsome.

*   *   *

現在でも

歌舞伎の演出と技術は 独特で

芸術的なしきたり(様式美)として在ります。

They are all regarded as unique artistic conventions .

↑これは、大きな布が

恋する二人を隔てる距離を象徴させる川として

演出されています(妹背山)

Big cloth

As a river letting you symbolize the distance that it separates two lovers

It is directed .

*     *     *

The appearance request

to 実乃鈴 MI-NO-SUZU

実乃鈴への出演のご依頼

を承っております

お問い合わせフォームから

あなたの企画のご相談等

お問い合わせください

Please feel free to contact

MINOSUZU anytime .

We’ll receive & respond to your inquiry :

about . . .

The your plan of the attraction show as your hospitality

by the Japanese Traditional Dance

You able to ask any consultation of your plan to MI-NO-SUZU !

MINOSUZU accept the appearance request.

(For inquiries, please send us e-mail from the form )

Introduction movies

舞扇の表現 MAI-OHGUI (dancer’s fan) Expressions :

舞扇「お酒」abut SAKE pore & drnk  https://youtu.be/0rdB4gOzxGM

舞扇「櫛」about comb & mirror https://youtu.be/QZk_6uQT1iU

舞扇 「風」about wind https://youtu.be/JGUhAltsaFE

注目のブログ
最新のブログ
アーカイブ
タグ
フォロー
MINOSUZU
bottom of page