

短冊と書 TAN-ZAKU & SHO
短冊 TAN-ZAKU 和歌や俳句などを書き記す縦長の料紙です。お料理では、この形に切る事を「短冊切り」と呼びますね。TAN-ZAKU; strip of paper to write a tanka or haiku on.(Tan-zaku guari ; about cui


「船場ことば」と「京ことば」①船場ことば The Senba OSAKA language
本当の「船場ことば」は上品
「船場ことば」の歴史は、秀吉時代に遡ります。
1583 大坂城が築城され、船場に商人たちが集められました。
堺や伏見からも商人たちが集結し、一大商業エリアが作られました。
船場の商人たちは、時間を惜しんでよく働くことを信条としていました。
商人た


船場ことばと京ことば②「京ことば」Kyoto language
京ことば Kyoto language
皆さんは、京ことばと言えば「舞芸妓の」を思われるかしら?
でもね、あれは「花街ことば」
ほとんどが府外の少女たちが修行中に習います。芸舞妓と女将くらいしか使いませんね。
Do you think that speaking of


着物を初めて買う親子さんへ・振り袖のアドバイス
「翌年に成人式を迎える娘さんに 振り袖を」
そうお考えの
お母さま・おばあさま、本人さんも
「知っておくべき着物の選び方」をご紹介しますね
先に、
実際によくある 3大間違いを知りましょう
① つい洋服感覚で考えてしまい、黒なら無難と思ってしまう。 グレーを


和傘・秋の長雨に傘美人の芸術鑑賞 Appreciate ” umbrella beauties ” at the Autumn long rain (Eng)
傘美人たちは多くの絵師たちの画興をそそってきたようです。 和紙と柿渋 雨の多い日本では傘文化が発達しました。和紙でつくられた和傘は職人によって「柿渋」が塗られて強度が与えられます。 KAKI-SHIBUは渋柿の若い果実から果汁を絞り、それを発酵させた液体です。最後に濾されます。柿


富士山と浮世絵・日本画 Mt.FUJI UKIYOE
富士山は山岳信仰の対象であります。今回は浮世絵と日本画に描かれた富士を大特集!
I gonna introduce some UKIYOE & JPN PAINTING about Mt. FUKI


芸能・日本史 その頃の西洋では
日本の芸能は、歴史が深いですね
江戸時代は、上方と江戸で、芝居小屋が人気でした。
時代劇のシーンでご存知でしょう。
それは、西洋と比べてどれ位の昔だったでしょうか?
例えば 歌舞伎。
1596~1615頃 歌舞伎が始まり,若衆歌舞伎を経て、
1688 元禄


大島紬・黒留袖・辻が花のこと about OHSHIMA-TSUMUGUI & KURO-TOME-SODE&TSUJI-GA-HANA (formal KIMONO)
最もリッチな(贅沢な)お洒落着と言われる大島紬。
今も昔も憧れの的の1つでしょう。
「高価なのに遊び着なの?!結婚式に着てはダメ?」
そうなのです。そのあたりも含めて、
今回は「大島紬」を、ちょっとお話しましょう。
大島紬の素材は 正絹100%
紬と呼ばれますが紬糸では


ストーリーを味わう日本画 The Japanese paintings are lovely!
愛らしい日本画、豪快な日本画、美しい日本画、
普段、あまり日本画に触れないかたにも、
ぜひ、その魅力に気付いてほしいですね!
作品には、舞踊も同じですが「その人がどう生きてきたか」が表れます。それが味わいとなってわたくしたち人間の芸術観(感)をそそるのでしょう。


上方端唄 舞踊『春雨』 HARU-SAME the spring rain / la pluie printaniere
いつか LIVE でご覧くださいね!小唄は短い作品。2分弱〜約3分台。短い中に、季節の情感や、女心が歌われています。♪春雨に しっぽり濡れる うぐいすの 葉風に匂う 梅が香や. . . ♪和傘を使った振付けは、とても魅力的と好評です!
パーティへの出演ご依頼には小唄舞踊を数曲で構


着物も紫外線焼けします コートの勧め KIMONO Coat to protect UV
春は埃・花粉・pm2.5など汚染物質に加えて
紫外線も強くなります
お肌を、日焼け止めで守るように あなたの大切な着物と帯はコートや道行で守ってあげましょう
良い着物は親子孫の3代に渡って 継承できますからね! 桜の季節には桜柄のコートが大活躍!


花の休日・陽春 Spring time
日本の春は 景色の色数が一気に増えます町も山も色とりどりの花と緑が生命讃歌 山の上では、まだお花見ができるようです山桜 YamazakuraThe color of the scenery increases at a stretch in spring of Japan.The


端唄舞『春雨』歌詞と解説 "HARU-SAME" Lyrics and commentary(eng)
『春雨』は『胡蝶』のオープニングに選びました。
それは、日本舞踊をライブで鑑賞してほしいからもありました。
I chose "vermicelli" for the opening of ' butterfly '.It is because