

実乃鈴 花の長谷寺へ MINOSUZU visited to the FLOWER temple HASE DERA
奈良の桜井の、歴史ある 長谷寺へ参りました 四季それぞれに花が咲くので花の御寺と親しまれています 春はやはり、桜 シャガや山吹、石楠花などなど[名にしおう] もう咲いていた藤花の香りも存分に楽しみました 良い1日になりました 国内外を思うと気の塞ぎを感じる日々ですが、...


実乃鈴の浮世絵 動画 上方歌舞伎&上方浮世絵 KYOTO&OSAKA's KABUKI & UKIYO-E MINOSUZU selected
まずは かみがた KAMI-GATA ; the Kyoto-Osaka district. 上方は 主に京都&大阪(当時は大坂)と周辺地方を指します (広義では近畿地方) 皇居のある都への敬称として、上を かみ と読みました 都には文化・技術・芸能が集まりますので、...


実乃鈴の浮世絵 江戸時代の平安遊び 動画 UKIYO E " HEI AN CLASSIC PLAY in EDO(video)
わたくしたちは 江戸時代も平安時代も 古典 ですけれど、 江戸時代の人にとっては、平安時代が古典でした [ 見立て ] MI-TATE 和の伝統芸能に欠かせない [見立ての美 ] THe Beauty of MI-TATE 念の為に 説明しますと、 [...


実乃鈴 神社 あちこち MINOSUZU visited SHRINEs What about JINJA (shrine) ? +video
忙しない日々で ちょい疲れたら、 「気を浄化したい」気持ちになりますね ニッポンには、神社が たくさんありますので、 すぐにでも 参拝に行けるラッキーがございますね If you're a little tired from your busy days, you want...


謡曲 胡蝶 日本舞踊+朗読+口笛 実乃鈴の解説 Nho Butterfly JAP's Dance,,Recitation,Whistling Introduction & explanation
ちょうど梅の時期の 能の演目 胡蝶 とてもファンタジックです もっと知って欲しくて動画でご紹介しました (簡単ですがわかりやすいと思います) 固有の伝統芸能は大きな魅力がありますが、昔の言葉に戸惑うと、たったそれだけのことで知る機会がないとしたらもったいない!...


実乃鈴の浮世絵 江戸時代の男前 UKIYO E HANDSOMES IN EDO ERA
「男前」は、イケメンよりも中身のある言葉ではないかしら? 見てくれだけではない、気骨ある男、気風の良い男、弱気を助ける強い男を男前、と言うんよね わたくしは、男前が好きです I featured ukiyo-e prints that show that "manzen"...
![浮世絵 [演奏する美人たち]動画](https://i.ytimg.com/vi/FniYyydKwRY/sddefault.jpg)
![浮世絵 [演奏する美人たち]動画](https://i.ytimg.com/vi/FniYyydKwRY/sddefault.jpg)
浮世絵 [演奏する美人たち]動画
以前もご紹介しました[演奏する美人たち]を動画に制作しました 歌麿は、花魁の喜瀬川さん(吉原の松葉屋)をモデルに何作も残してます ここでは雛飾りの五人囃子に見立てた作品の1枚です 人気花魁 喜瀬川さんが締め太鼓を演奏しています...


歌ってみましょ!梅の小唄 Let's sing KO-UTA Plum blossom song
小唄・・・馴染みがないと思います でも、1度、この動画で歌ってみませんか? 小唄は 短いお座敷を楽しむ歌です 粋、とはこんな感じです KO-UTA Kouta: Everyone will not be familiar with it But why don't you...
![幸せを呼ぶ [一物全体] 始末の心](https://i.ytimg.com/vi/cIfDXm6Palk/maxresdefault.jpg)
![幸せを呼ぶ [一物全体] 始末の心](https://i.ytimg.com/vi/cIfDXm6Palk/maxresdefault.jpg)
幸せを呼ぶ [一物全体] 始末の心
「始末」 文字通り「最初から終わりまで」 大根でいえば、葉っぱからしっぽまで りんごなら皮ごと 日本では昔から食品ロスはしないものでした 今はまさに温故知新の時ですね! 無駄をしない心は、人にもそうなると思います その 豊かな心から生まれた昔の知恵を生かしましょう...


実乃鈴のおうち和食 おせち NEW YEAR'S DISHES AT HOME
おうちおせち お雑煮のお出汁は気合い入れます あとは、北海道からいただく幸とお歳暮でいただくチーズで充分です 他は、いつもくらいの塩分を心がけて ちょこっと作ります 食べるじゃこはヨーグルト田作か黒酢かけただけ 味の濃い美味しいものばかりのおせちには 酢の物が要るんです...


年末の お餅つき 動画 MOCHI MAKING in Dec.for New Year(video clip)
お餅 は お祝いに欠かせませんね! お正月の鏡餅 は、神さまへの おもてなし 新しい年の神さまが 休憩する場所とされています Mochi is essential for celebration.The New Year's Kagemochi is a place for...


浮世絵 こたつと火鉢 2動画付き KOTATSU & HI-BACHI heaters JPN Ukiyo-e +2 clips
実乃鈴への各種ご依頼を承っております お気軽にご相談くださいね ⑴ 日本舞踊 出演 各種舞台・レストラン・ホテル・日本文化イベント・新作発表会・上顧客へのパーティ等々 ⑵ 日本舞踊 振付 ⑶ プロアーティストへのお稽古。一般へのお稽古 「I love KOTASTU...


ニッポンの柿!「おいしいー!!」干し柿,柿渋の知恵 KAKI!Japanese KAKI is Not Only so sweet but also very Useful!
広重「冨士三十六景 雑司ヶや不二見茶や」 柿は古くから栽植されてきた秋の味覚 イタリアや諸外国でもKAKIと書かれて市場に並びます 甘柿と渋柿があり,甘柿には富有柿・次郎柿などを 多く見かけますね J’s KAKI is cultivated long time....