長唄 解説と聴きどころ&みどころ& 舞扇の表現解説
舞踊を身近に感じてもらえたら嬉しい。日本舞踊はオキ(序曲)・出(主人公の登場)等で始まります。
屋形舟は、デートにも使われました
さくら さくら 実乃鈴コンテンポラリー舞 MINOSUZU’s Contemporary MA-I (Traditional Dance) on " SAKURA-SAKURA" +piano+World Champion's Whistle
実乃鈴 さくらさくら Triple World Whistling Champion Mr. Gima and Alberto Tanaka on piano Sakura Sakura ひととき 桜の咲き誇る 幻想の世界へ どうぞ 口笛 儀間太久実 ピアノ...
謡曲 胡蝶 日本舞踊+朗読+口笛 実乃鈴の解説 Nho Butterfly JAP's Dance,,Recitation,Whistling Introduction & explanation
ちょうど梅の時期の 能の演目 胡蝶 とてもファンタジックです もっと知って欲しくて動画でご紹介しました (簡単ですがわかりやすいと思います) 固有の伝統芸能は大きな魅力がありますが、昔の言葉に戸惑うと、たったそれだけのことで知る機会がないとしたらもったいない!...
浮世絵 [演奏する美人たち]動画
以前もご紹介しました[演奏する美人たち]を動画に制作しました 歌麿は、花魁の喜瀬川さん(吉原の松葉屋)をモデルに何作も残してます ここでは雛飾りの五人囃子に見立てた作品の1枚です 人気花魁 喜瀬川さんが締め太鼓を演奏しています...
歌ってみましょ!梅の小唄 Let's sing KO-UTA Plum blossom song
小唄・・・馴染みがないと思います でも、1度、この動画で歌ってみませんか? 小唄は 短いお座敷を楽しむ歌です 粋、とはこんな感じです KO-UTA Kouta: Everyone will not be familiar with it But why don't you...
京の四季 冬のパート(動画)THE 4 SEASONS OF KYOTO (WINTER PART LYLIC)
初心者のお稽古で、2番目にお稽古するんおが 京の四季 振袖の舞妓をヒロインに、振付ました その、歌詞への理解を深めましょう!と、味わうツボ(コツ)を動画でご紹介しました(お楽しみあれ) 実乃鈴 The second beginner's practice is "The...
江戸期から継承の伝統芸能の歌の歌詞 動画 Lyrics of traditional performing arts inherited from the Edo period by MINOSUZU
伝統芸能の歌詞は、 季節の情景+韻を踏むライムやダブルミーニング(時にはトリプルミーニング)で出来てる と言ますね 大きな内戦がなかった江戸期には、文化も様々に広がりを見せました 物語に節(メロディ)をつけた【語り】=浄瑠璃=義太夫=竹本から、...
三味線の「へー!すごい」1ニッポン人なら知ってちょーだい WHAT's SYA-MI-SEN?
三味線を語る・・・にしては、わたくしは、うちにあった三味線を、ちょっと触って遊んでたくらいです。が、日本にしか無い伝統芸能に携わってる手前、日本にしか無い楽器をご紹介したくなりました。 きっと「へー!」「知らんかったわ〜」新発見されます! ...
実は、内心めちゃめちゃ恋してる オトナの歌詞・小唄から
実は、内心めちゃめちゃ恋してる オトナの歌詞を小唄からご紹介! 大人による 大人のための 大人の社交場で楽しまれた お座敷小唄 その歌詞の世界を見てみましょう・・・恋する想いに時代はないのですねー 逢い見ての ♪ 逢い見ての 後の心に比ぶれば 想いぞ勝る昨日今日 いっそ他人...
戦前の大阪の花街・新町ストーリー Hana-MACHI shinmachi story in Osaka before the war
日本舞踊 artist実乃鈴の 伝統ってワクワク! のんびり読むブログマガジン 貴重なお話が聞けました! 戦前の大阪新町ストーリー 日本舞踊には 廓が題材の演目が数多くあります。 花魁ものと 芸者もの。「京の四季」は京舞妓の演目です。...
地唄の三味線は三絃、テクニックは決して地味ではありません
伝統芸能の遊び心は かなり高度です! 地唄では三味線は三絃と呼ばれます 三味線は琉球から大坂へ、堺へ伝わり、京都で進化したと言われます。 地唄 じうた 江戸時代初期以来続く伝統芸能。 発祥は、やはり都だった上方(かみがた)京坂です。プロフェッショナルたちが現れ、当道座は幕府...
楽曲のこと「長唄」about JPN Traditional music NAGA-UTA
日本舞踊の曲のジャンル『長唄 NAGA-UTA』 江戸時代の人気音曲の一つです。唄が中心だったので『うたもの』とも。 江戸時代の中期以降には上方で 長編の三味線音楽が人気となり. . ..NAGA-UTA Popular music of the Edo era. Because
花魁のこと 花魁と芸者は違います
今回は、以前から気になっていた事をお伝えします 花魁のこと 花魁と芸者は違います The Oilan and the geisha are different. 何も知らない人は、日本人でも外国人でも、 両方をゴッチャにしてしまってるようですが . . ....